• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

組織の問題どう解決する?上司と部下「かみ合わない理由」とは

kintone
664
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 株式会社Mellow 取締役CTO兼CMO

    「メンバー全員にすべての情報を共有すべきか?」という命題に関して、以下の2つの論点が混ざっているように感じる。

    ・情報シェアのコミュニケーション
    ・情報へのアクセシビリティ

    前者については、各メンバー間でのニーズの差が存在しているので「誰がどんな情報を必要としているかきちんと整理して共有すべき」という主張は大まかには成り立つ。

    だが、後者はまた別の問題である。
    「誰がどんなきっかけでどんな情報を必要とするか?」は特定の人間によってコントロールできるものではない。よって組織パフォーマンスの最大化を志すのであれば、基本原則として情報へのアクセシビリティはすべてのメンバーに対して等しく保証されるべきである。

    アクセシビリティを担保した上で、コミュニケーション設計を綿密に考える。これが経営者の成すべき仕事である。


  • エリア課長

    意見はバラバラでも良いと思います。
    大事な事は、目標が一緒であるかどうか。

    最近はコミュニケーション問題が多発しているようですが
    これは、気遣いが誤った方向に向かっているからだと思います。

    仕事をする上で最近は、若者が・・・などなど
    言い訳をする上司も増えたものです。
    それは、ある意味『パワハラ等』の問題が多く出ている為
    そんな事を言われないように仕事していこうと、仕事に対しての取り組み方が変わって来たからだと思います。

    本来、給料をもらう為に仕事をしているにも関わらず
    会社の為では無く、自分の感情で仕事をしている状況が多くなりました。

    コミュニケーションは、相手の事を考えて行動しなければ
    成り立たないと思います。
    一緒の釜の飯を食べるのが大事だと言いますが
    それは、上司が自分の立場を大きく見せたいだけ。
    部下は、帰ってゆっくりしたいはずです。
    それを察して理解してあげる上司であれば
    コミュニケーションは図れると思いますよ。

    後は上司のお役目です。
    まずは相手の行動(部下や周りの組織)よりも、自分から行動するのが
    コミュニケーションであって、待っているのは間違いだと思う。

    この先ますます情報社会になる中で
    ネット上に一部の組織問題などネガティブな情報があれば
    これを見て社会に出る若者はもっと組織に疑問を持つと思う。


  • エネルギーアナリスト/ポスト石油戦略研究所代表

    組織というのは、いかに情報を共有するかではなく、どのように情報を分断するかというのがその本質。

    従って、コミュニケーション上の問題を、「情報共有が重要」と短絡的に考えれば、コミュニケーションが非効率化し、さらにはカオスが生まれるだけ。



    今の事業構造にとって最適な情報分断をを考えること。つまり、最適なネットワークトポロジを再構築すること。

    あとは、属人的な問題でしょうね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか