• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

世界を変える「異才」たちの思考とは。石川善樹が科学する。

レノボ・ジャパン
479
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • weea inc. CEO

    PR案件とは思えない特濃な記事、、、!
    特に質vs新しさ(updateとupgrade)論は普遍性が高く、早速色んなところで言い換えて使わせてもらってます


注目のコメント

  • エネルギーアナリスト/ポスト石油戦略研究所代表

    >ピーター・ティール氏というアメリカの有名な起業家は、面接試験で「誰も賛成しないけどあなただけが信じている真実はなんですか?」と聞くそうです。

    なるほど、さすが良い質問ですね。なんて答えるかな。「技術革新は間に合わず化石資源供給の制約で21世紀中に世界は進歩を止めて大きな戦争になる」ですかね。


    >「質」 「新しさ」

    動物は期待値との差に興奮を覚えるので、その差を何で生み出すか。十分なお金を得ると質の高さはすぐに確保できてしまうので、真新しさ(ここで書かれている「新しさ」)のベクトルしか刺激を得られなくなってしまい、謎の食材を求める旅が始まってしまう。

    新しい なつかしい
    とりこになんてできないほど謎めいてね
    (ANGEL NIGHT~天使のいる場所 シティーハンター2 第1話〜第26話Op)

    というやつだ。


    >「質」と「新しさ」は、「Upgrade」と「Update」という別の言葉に置き換えて考えることができます

    なんだと。もうさっぱりわからなくなってしまった。


    >■「直感」を働かせるネットワーク(デフォルト・モード・ネットワーク)
    ■「大局観」を働かせるネットワーク(セイリアンス・ネットワーク)
    ■「論理」を働かせるネットワーク(エグゼクティブ・ネットワーク)

    もっとわからなくなってしまった。これは脳科学とは無関係の話しなのだろうか。

    >アイデアを出すときに使うのが「直感」です。これはぼーっとしているときによく出ます。例えばシャワーを浴びているとき、トイレに入っているとき。そして出たアイデアをキュッと絞るのが「大局観」です。さらに吟味して1つに絞るのが「論理」です。

    うーむ。残りは宣伝につながるのでパス。

    とりあえず、これは「科学」してるのだろうか。


  • ネット小売業(Z-Craft )- (株)ロイヤル 事業開発

    石川さんのクリエイティブ(デザイン思考)への捉え方はこうなんですね。勉強になりました^ ^

    日本人はカイゼンは得意ですが、アップデートが苦手ですね。
    アイデア力もありますが、リスクテイク力も弱い。
    今は特に後者が問題しょうね。
    特に大企業のサラリーマンは、上に行けば行くほど、リスクテイクすると個人リスクが最大化して、人生や年収を左右しかねませんから。
    今は小さな組織の方が、スピード感もでやすいし、いい意味でリスクテイクやオーナーシップとりやすいし、面白いのではないでしょうか。

    (報告のための報告なんて文化、海外も普通にあるんですかね?)


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか