253Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
日本はどうなるか。
これからもファーウェイを排除するだろうが、
日本からファーウェイ以上の強い5G企業が出れば、今の政策はそれなりに意味がある。
出てこなければ、日本はただ5Gでは立ち遅れる国に終わっていく。
いそいでファーウェイを排除する意味はなんなのか、今もよくわからない。
・ 米中新冷戦における米国の行動は多様性を重視するという観点からは首肯できないという価値観
・ あまりにも唐突でリスクが大きすぎるので回避策を講じておこうとする流れ
・ そして何よりもテクノロジーの進化そのものは誰にも止められないという真実
・ むしろ制約要因が存在することがイノベーションの源泉
このようなことを考え合わせてみると、私は「分断される世界」においては、分断されるものと残るものが明確に分かれてくるのではないかと予測しています。
これを持って欧州が中国に近づいたわけでも米国と距離を置いたわけでもないでしょう。
むしろ是々非々で各国が判断する、と決定した事は、そのどちらでもなく経済と同様に安保においてもEUが一枚岩ではないという事のみが明るみになったと見るのが妥当でしょう。

そもそもエビデンスも無いままにファーウェイ製品の排除は理屈上は無理があります。
また副会長逮捕の嫌疑はイランとの米国制裁に反する取引であって製品におけるスパイ行為ではない。
加えて、ファーウェイの代替製品としてありうるのはエリクソン、ノキアら欧州勢。その事もまた各国によって判断が変わるファクターを含む。
日本がHuaweiを排除する意味は、アメリカがそう言っているからであり、日本がアメリカに安全保障の多くを依存しているので、言うことを聞かざるを得ません。沖縄の基地問題と同じように、自分たちで独立して判断できるようになるには、安全保障を他国に依存せず、自分たちで賄うしかないと思っています。

それにしても、欧州であれば、NOKIAもEricssonもある中で、Huaweiを選ぶ方が良いという程、コスト差、性能差があるのだと思います。
「サイバーセキュリティーリスクを巡る情報共有がEU加盟国に義務付けられるほか、各国が年末までにリスクに対応する措置で合意する必要がある」「EU域内での5Gインフラの導入には技術面、法的な面でのいわゆるバックドア(裏口)に対する完全な安全性の確保が必要になる」として中国に対するEUの警戒感を滲ます傍ら「国家安全保障の観点から特定の企業を排除するかは加盟各国に委ねる」として華為技術(ファーウェイ)を排除するかどうかは、対中国でも対米国でも立場が異なる各国の判断に委ねたということですね・・・ EUが足並みを揃えて華為技術を排除することを求める米国を前に、排除に応じるにせよ拒否するにせよ、共通の結論を出すことが出来なかったことが今後のEUの運営と対米関係にどのような影響を及ぼすか。世界のパワーバランスを占う上で、結構大きな出来事であるように感じます。
タイトルの「ファーウェイ排除せず」に引きずられる印象だけど、記事を読むと逆の感じがする。
意訳すると、「中国政府がファーウェイをスパイ行為に利用する懸念がある、5Gインフラ導入にはバックドアに対する完全な安全性の確保が必要だ」となり、判断は各国に任せるけどファーウェイは危ないぞと言ってるに等しいのでは。

「欧州委のアンシップ副委員長(デジタル経済・社会担当)はこの日の決定について、こうした措置は外国政府が企業をスパイ行為に利用する懸念に対応するものと説明。」
「5G技術の導入は、セキュリティー体制の完備なくしては実現しないとし、「EU域内での5Gインフラの導入には技術面、法的な面でのいわゆるバックドア(裏口)に対する完全な安全性の確保が必要になる」との見解を示した。」
EUは5Gでファーフェイを排除しない方向で。トランプ以降アメリカと欧州の分裂が目立ってきた。米中で覇権争いをする上で、元々の同盟国と対立するのは理解に苦しむ。世界の中で孤立するのは逆にアメリカになってきた。日本はどう動くか。無策な対米追従を続けると世界で日本も孤立してしまう
日本政府はファーウェイ排除のままいきますよ確実に。EUとはだいぶ立場が違う。親米で、結局通信インフラで米国系が入ってくる、貿易も黒字に近づきトランプはニッコリだろう。勿論ノキア、エリクソンもいるが。

国などの支援も受けて高品質低価格で攻めてくるなぞの経済的存在ファーウェイが一強になることの心配は大きい。競争とはつねに平等ではないのだ

EUはもともとアメリカ1強のIT支配を嫌がりGDPRや著作権法改正など、様々な手を打っている、マルチな意味でも中国企業インフラはだいぶ既に入ってて、最近ようやくブレーキを効かせ始めた。
EUにとってファーウェイを排除することは残りのインフラの多くをアメリカに握られることともニアリーイコールになる、それを嫌がっている
事情は様々なのだ

さらに言えば、このニュースは
EUは各国の安全保障事情に委ねると言ったのであって、全体司令として排除すべきではないとしたわけではない、これは当たり前のことなのだ

事実はそう変わらないが、浅く理解してはならない
5Gに関しては「中国&欧州」対「米国」という構図が決まりましたね。
まぁ、軽座的に考えれば、極めて妥当な判断だと思います。
これからは、アメリカと中国といかにうまく付き合っていくかが問われると思います。
今の日本の立ち位置はアメリカと仲良くして、中国の期限を損なわないのが一番です。
日本はバランス外交は得意なので上手くやるのではないでしょうか。
ファーウェイの問題は試金石です。