• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「オフィスにBGM」は働き方改革に効果あり?

92
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • webエンジニア

    普段はイヤホンつけて爆音で仕事してます。ガッツリものを考えるときは普段の執務スペースではなくあいてるミーティングスペースに移動します。気を散らしてもいい時はイヤホン外して雑談しつつですね。
    という風に気分に合わせて使わせてくれればどんなスペースでも良いんですが、音アリが標準になってしまうと静かな環境が欲しい時困りそうなので、デフォは静寂でいいんでないでしょうか。


  • リコージャパン 担当

    イヤフォンはやっぱり耳に圧迫感があるので、その席で自分だけに聞こえる指向性の高いスピーカーみたいなものがあって、選曲できたり、周囲のノイズキャンセルとかしてくれたら最高です。そんなオーディオデイバス欲しいなぁ!


  • Yamato Dialog & Media co.,ltd 事業戦略部 マネージャー

    基本オフィスBGM肯定派だけど、選曲問題は永遠のテーマ。
    人によって音楽の趣味はもちろん、業務内容も様々なオフィスで無音よりは良い状況を作り出せる音って…
    例えば資料作成の時はSpotifyの集中する時向けをヘッドフォンで聴きながらというのが個人的にベストなので、個人が没頭する余地を残しながら、全体の雰囲気作りに努めるしかない。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか