• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

自分の言葉で言語化する、私がアクティブラーニングで学んだこと

80
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    DEARWONDER CEO & CWO

    自分の成長を確かめながら学ぶ。

    自分の習熟度を見極めることが大切。そのために素の自分で臨む。

    アクティブラーニングの重要な要素の1つ、素直になること。確かに成長するのに不可欠ですね。


  • 税理士法人勤務 manager【MAS、経営企画・立案PJ、医療PJ、研修PJ】(元数学教員)

    問題解決は、数学のように1つの解が正解ということがなくて、解決後の形で様々です。
    タスクに集中しながら、全体を俯瞰することを繰り返していくアクティブラーニングは、小さな課題に取り組んで、本来の問題解決の達成度を俯瞰するを繰り返す実務と同じと思いました。

    自分の言葉でのアウトプットを繰り返し、仲間の人との違いを気づけることも、能動的だから身につくのも早そうだし、受け身の授業よりすぐ活用できそう。


  • スマートに見られたいという一心で自分にも相手にも嘘を付きながら授業を受けていたことは僕も経験があり、記事上同様、大恥をかきました。結局無駄なプライドは捨て、分からないならはっきりと分からない!と言うのが大事ということをアメリカで学びました。アクティブラーニングに近いものを経験したと感じています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか