• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

どうする? 災害時の電力確保

NPコミュニティチーム
21
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    国際環境経済研究所 理事・主席研究員

    今日のJ-WAVE PICK ONEで「災害対策としての分散型エネルギー(=再生可能エネルギー)」をお話させていただきました!

    温暖化対策としての意義から導入が進められている再生可能エネルギーですが、災害時の電力供給にも注目が集まっています。

    昨年9月に北海道で発生した全域停電の際、太陽光発電を備え付けていたご家庭は、全部ではないにしても電気を賄うことができました。そのため、ご自宅に太陽光発電や蓄電池を導入するケースも増えています。ここ数年コスト低下も進んでいますし、「安い分散型技術」の提供に努力しておられる会社さんもいるので、ここからもう一段階のコスト低下を期待したいところ。

    *ちなみに、北海道大停電の原因や経過などコメントさせていただいたpickはこちらなど。
    https://newspicks.com/news/3296050?ref=user_829794
    https://newspicks.com/news/3296978?ref=user_829794
    総まとめはこちら
    https://newspicks.com/news/3316495?ref=user_829794

    ただ、停電した時に自動で太陽光発電の自立運転に切り替わるわけではないこと、太陽光発電は光が当たると発電してしまうので例えば火災の際の消火活動などに伴って感電しないよう気を付けなければならないことなど、注意点もあります。

    全量買取制度の単価引き下げや、出力抑制などのニュースから、家庭用太陽光発電も敬遠しておられる方もいるかもしれませんが、家庭用と事業用は別なので、関心をもっていただければと思ってお話しました。

    再生可能エネルギーだけで社会の電気を全てまかなうということはできませんが、自分の身の回りくらいは・・と思っておられる方にぜひ!


  • NY在住

    3.11のとき、私は地元の山形にいたので1日半停電でした。

    父がハイブリッド車から家の電気につなぎ、なんとか翌日の朝にはお風呂に入れる状態でした。
    いま一人暮らしで大規模停電になったら・・と考えるとおそろしいですね。

    3.11から8年。先日も地震があったので、災害きっかけにまた改めて電力について考えていきたいです。


  • 京都の製造業 マーケティング

    北海道のブラックアウトの原因を考えると、マイクログリッドという構想は面白いと思う。
    https://www.connexxsys.com/company/philosophy

    非常用電源はこちらも参考に。
    https://www.pe-series.connexxsys.com


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか