• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

急成長中の家事代行サービス、モチベーションアップの秘策

NewsPicks編集部
311
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    講談社 宣伝統括部担当部長

    企業は、働く人(サービスを提供する人)とお客様(サービスを受け取る人)をつなぐプラットフォームである。
    と考えると、リンクアンドモチベーションやリクルートのような人事系の「働く人の気持ちを考える」企業の出身者が、起業して活躍することにも納得がいきます。
    供給側がうまくまわらないと、需要側を満足させることはできないということでしょう。

    クレドの『「こちらこそありがとう」をあなたに伝えるために』を読んで思い出したのは、人間関係の基本を「贈与」としてとらえる内田樹さんの言葉でした。
    「人間はどうして労働するのか」
    http://blog.tatsuru.com/2009/12/16_1005.html


  • badge
    立教大学ビジネススクール 教授

    「CaSy キャスト クレド(行動指針)」!クレドをスタッフであるキャストが作成したというのは画期的ですね! 「自分たちの体験から出てきた言葉で紡いだ──。そうキャストの皆様に思ってもらいたいなと考えて、みんなに作ってもらったのです。」

    内容もユニークであるのとともに本質的。参考にできること満載だと思いました。


  • badge
    ライフイズテック 取締役 最高AI教育責任者

    理念や行動指針を絵に書いた餅にせず、実践に繋げるにはどうすればいいか。
    理念が組織に浸透するには、Make(言語化)のフェーズと、Share(共有)のフェーズがあります。
    今回の白坂さんおよびCaSyさんのプロジェクトの特徴は、Makeのフェーズがボトムアップ型になっていて、社員が言語化の主体者になっていることです。
    白坂さんも言うように「人は、人から言われたことよりも自分で考えて決めたことを心に掲げるものです」。
    お題目を作るだけならトップダウンだけで作ればいいですが、その先の浸透や実践までをしっかり目指すならボトムアップでの言語化・共有は必須だと思います。クレドの一つひとつにきちんと現場の想い・イメージが入っていて、素晴らしいプロジェクトだと思いました。

    ちなみに、白坂さんは私の最初の上司・メンターであり、一生の師匠です。現場の想いを紡ぎ、理念と現場の実践を繋ぐことでは日本で一番の人だと私は思っています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか