• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

子供の自由な時間が宿題で奪われる、これは正義なのか?

278
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 有限会社ノオト 記者・編集者

    社会人で言う「持ち帰り残業」みたいなものですよね。これをやると結果的に仕事効率が落ちる。なので、そういう悪いクセは身につけなくていいと思う。空いた時間に好きなこと(もちろん勉強含む)、家族・友達との交流に当てたほうがよほど有意義。


注目のコメント

  • 名古屋大学 准教授

    とても大事な提言。じつは宿題が多いと,それをチェックする先生(さらには保護者)の仕事量も増えます。そして先生の仕事が増えると授業が手抜きになっていきます。


  • JD ねえさん

    教員側からすると、出したくないんですよ。
    チェックが大変だから。
    今は宿題も個人情報だからと、教員が集めて教員が1人ずつに手渡しのみなんです。

    基礎学力には必要な暗記系があり、
    自分でちょこちょこやってくれたらいいんですけど、
    まあ、やりません。
    教科書準拠のワークも少しずつ進めないと
    テスト範囲は40ページ越えで、
    答えを写して終わり、ばかりになります。

    皆さんが子供の頃より、
    学校だのみが増えているので、
    保護者が宿題を出してくれ、の圧もすごいです。

    反転授業をすれば予習は欠かせないし、
    考える力を付けさせようとすれば、
    授業で学んだことを膨らませたり定着させる
    レポートが必要になります。

    「教員なんだから授業で全部分からせろ」
    と言う人は前からいますが、
    授業をきちんと聞いている生徒は、
    以外と分かっています。
    ただ、家で練習しないと忘れるんですね。
    深化させるのも、理解が厚いうちでないと
    これまた忘れる。


  • ヴァイオリニスト / Smilee Entertainment CEO

    高校時代、確実に自信がある教科の問題は答えを丸写しして、問題ごと丸暗記していました。

    学習内容を身に着けさせるための宿題のはずなのに逆に時間を奪われて本当に必要な勉強時間が減る、、この悪循環をストップするには、たまにはルールに生真面目に従うことを諦めるのも取捨選択の一部です。

    優先順位を決め、本当に必要なことだけに集中して他は効率化してしまう。ルールを超えてものを考えるのが苦手な日本人には難しいポイントかもしれませんが、結果的にどちらが自分のためになるかは自明の理だと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか