今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
178Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
テクノロジーが消費行動から社会制度にまで及んでいく中で「信頼」について考えていくことはとても重要だと考えています。
毎週見てますが、今週のこの回を見て、物凄くマンネリ化を感じました。
アップデートという表題ながら、テーマに対して個々が感じることを言うのみ、と言う様な違和感です。
上手くまとめる必要は無いかと思いますが、現在と課題、未来こうあるべき、というのを区切って討論した方が良いかと。
ファシリテーションの問題だけかもしれませんが。。

見た後に何も残らない感が毎回増している気がします。
Updateの方は良い感じだと感じるので、ここのギャップがあります。
本編見てないですが、シェアラブルの議論のところは、経済学の世界ではコースの定理の話のように聞こえました。適切な所有権さえ与えれば、市場原理によって最適化される。排出権取引なんかが典型的な社会実装例ですね。
ここでの議論はもう少しゆるく捉えているのでしょうけど。

文字に起こされた部分だけを見ると、どちらかというと、「信頼」というより「コモンズ」のアップデートと表現した方が適切…?
「シェア」でなく「信頼」。より本質的なテーマのアップデートに挑んだアンジュさん。
個人的には、信頼の3つのフェーズ(①ローカル②制度③分散)についての話がとてもわかりやすく考えさせられた。
本編では思想としてのシェアリングエコノミーのお話中心でしたが、uberってシェアかと言われると微妙だよねと言われる通り、お金が介在して貸し借りになっちゃうとシェアなの?という違和感が発生します。

広義ではレンタル業や賃貸住宅なども事業者が所有しているものをみんなでシェアするという少しパブリック寄りの考え方になりますが、所有しない考え方が第一選択肢になることはないと思っていて、なぜなら誰も何も所有しないことはできないからです。

むしろ、所有しないことを考えれば考えるほど、所有することの本当の価値にに気づき、シェアリングエコノミーという考え方をベースに消費できることのありがたみを考えるべきなのだと思います。
この連載について
NewsPicksオリジナルコンテンツに関するハイライトを無料でお届け