• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

LINE Pay、iPhoneでもタッチ決済を準備中 QUICPay活用

242
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • Kepple.inc データベース

    QUICPayあるからまーいいかなー


注目のコメント

  • badge
    京都大学 教授

    別にキャッシュレス決済はQRコードだけじゃない。既に日本で広く普及しているFelicaの読み取り機が使えれば、支払いも簡単で、スマホの操作に戸惑いがちな高齢者でも使いやすい。ぜひ、LINE Payさんにも頑張って対応してほしい。
    --
    ただし、じゃあQRじゃなくてFelicaになるのか、というと、なかなかそれが難しい。まず、お店側の対応だ。Felicaの読み取り機は導入費用が高いので、中国で流行ったように、紙に打ち出したQRコードを貼っておくのと比べてハードルが高い。全てがネット内で完結するQR決済に比べ、QUICPayのプリペイドカードとして利用するとなると、決済ネットワークの利用に一定のコストがかかるから、加盟店手数料まで含めた競争になったときの影響は無視できない。
    --
    そして、何よりもFelicaという仕様が日本のガラパゴスだということ。日本は電子マネーの普及が世界で一番進んでいる国だと思うけど、Felicaは日本以外ではほとんど使われていないのだ。これがどこに影響するかというと、iPhoneがなかなかお財布携帯に対応しなかったこと、現在のiPhoneやAppleWatchはFelicaに対応しているけど、それは日本向けの専用機であり、この特別対応を今後どれだけ続けてくれるかわからない、といった不透明性がある。
    --
    例えば、(本当は違法だと思うけど)米国製のAppleWatchを並行輸入して心電図アプリを入れている人がいれば、その人のAppleWatchにはFelicaチップが入っていないから、LINE PayでQUICPayを活用した非接触決済には対応できないことになる。Appleだって、全世界共通のハードウェアを製造したいと思うだろうから、こういう国ごとのカスタマイズは本当はやりたくないはずなのに。
    --
    ということで、Felicaでキャッシュレス決済が統一されてくれることが利用者には望ましいけれど、提供者側、製造者側の論理はなかなかそうとは限らない、という不透明性があるのだ。さて、日本のキャッシュレス決済はどこに向かうのだろうか。


  • NTTデータ経営研究所グローバル金融ビジネスユニット アソシエイトパートナー

    LINEPay がApplePay対応(=非接触IC対応)するとの事。キャッシュレス決済サービスの主な媒体を消費者サイドから見ると、マグネットストライプ(擦られる)、接触IC(PINを入力する)コード(読み取られる、読み取る)、非接触IC(タッチする)があります。処理スピードが断然速いのは非接触ですから、時間を優先する消費者にとっては、サービスラインナップに非接触が加わるのは朗報という事ですね。

    一方、店舗サイドから見ると、非接触IC端末を用意する必要があるため、利用可能先は既存加盟店が多くなるでしょう。そのため既にApplePayを使っていた人が多いと思われますので、既存設定を変更してでもLINEPayのApplePayにしたいとの動機付けが出来るかが重要になると思います。


  • 株式会社 FIELD MANAGEMENT EXPAND 代表取締役社長

    キャッシュレス決済分野の各社のスピードが凄すぎです。
    現金を見なくなる日もそう遠くなさそうですね。
    各社それぞれの優位性はあるものの、特にLINEpay とメルペイが先行しそうです。(個人の見解です)
    この2つの特に優位な点ひとつあげるなら、ほとんどのスマホユーザーが既にアプリもって登録している点です。
    今回LINEpayはAndroidだけだったQUICPay決済をiPhoneでも提供する話ですが、逆に時を同じくしてメルペイはiOSに続きAndroidでも提供可能になりましたね笑。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか