Twitter(ツイッター)は、アメリカ合衆国、カリフォルニア州サンフランシスコに本社を置くTwitter, Inc.のソーシャル・ネットワーキング・サービス(情報サービス)。「ツイート」と呼ばれる半角280文字(日本語、中国語、韓国語は全角140文字)以内のメッセージや画像、動画、URLを投稿できる。 ウィキペディア
時価総額
6.41 兆円
業績

関連記事一覧
米、対中制裁関税引き上げ 大統領、企業に撤退要求
共同通信 320Picks
トランプ大統領、米企業に中国からの事業撤退を要求
Reuters 49Picks
経産省、脱炭素に重点 20年度予算の概算要求
日本経済新聞 8Picks
中国の報復関税と米大統領の攻撃的な対中ツイートで株式市場が一斉暴落
TechCrunch Japan 4Picks
トランプ氏が対中関税引き上げ、報復に対抗 米企業に撤退要求
Reuters 4Picks
米ワイン関税の引き下げや撤廃盛り込まず
共同通信 3Picks
ドイツ車への関税、検討必要ないことを期待=米大統領
Reuters 3Picks
前NY連銀総裁、大統領の利下げ要求拒否求める FRBは同調せず
Reuters 3Picks
中国商務省、制裁関税引き上げ「断固反対」
共同通信 3Picks
中国政府、米がさらなる制裁関税実施なら報復の構え
TBS NEWS 2Picks
Twitterは、公式には中国では見ることができないので、中国に言うというのではなく、自身の支持者に向かっての発言ですよね。
細かいことですが、正しい表題にするとしたら
「中国に農畜産品の関税撤廃を要求する ツイッターでトランプ大統領」
ですよね。(笑)
最初、タイトルをみて「Twitterで中国に要求しても…」と勘違いしてしまいました。
岩田さんも別にコメントされていましたが、今回の北朝鮮との決裂により、シンガポール会談も含めて、何やっていたの?単なる選挙向けのパフォーマンスか?という批難が上がっているそうなので、共和党支持基盤である農業州へのパフォーマンスですね。
これで中国から何かしらの譲歩を引き出せないと、俺は外交交渉が強いんだ!!という日頃の主張の説得力がなくなりますから。
でも、ツイッター読めない中国に言ってもしょうがないですね、となると次のターゲットに日本がなるかもしれないですので、トランプ大統領の矛先の行方に注目しないと。
https://newspicks.com/news/2928369?ref=user_917751
"I have asked China to immediately remove all Tariffs on our agricultural products (including beef, pork, etc.) based on the fact that we are moving along nicely with Trade discussions and I did not increase their second traunch of Tariffs to 25% on March 1st. This is very important for our great farmers - and me!"
https://twitter.com/realDonaldTrump
すでに米国は2日から予定されていた中国製品への追加関税率引き上げを延期していますが、本件はそれに見返りを求めたものと見られています。
やや無理な要求を突きつけ、交渉不調場合、中国に柔軟性がないと言い訳するかもしれませんね。