業績

時価総額
42.2 兆円
業績

新着記事一覧
【シンガポール】陸上交通機関の従事者、ワクチン接種開始[運輸]
NNAアジア経済ニュース 2Picks
【フィリピン】南北通勤鉄道、第1期の工事43%完了[運輸]
NNAアジア経済ニュース 2Picks
【マレーシア】越製冷延コイルの反ダンピング関税引き上げ[鉄鋼]
NNAアジア経済ニュース 2Picks
【カンボジア】コロナワクチン接種、4月までに50万人目標[医薬]
NNAアジア経済ニュース 2Picks
【インドネシア】ANA、3月下旬に羽田—ジャカルタを増便[運輸]
NNAアジア経済ニュース 2Picks
ファイザー製ワクチン最大活用に壁、特殊器具の増産できず
Reuters 2Picks
英中銀、温暖化助長企業からの社債購入停止を 議員訴え
Reuters 5Picks
メルクがコロナワクチン開発中止、免疫反応不十分 治療薬に注力
Reuters 3Picks
ECB、銀行の信用状況や債券市場重視 資金調達環境でレーン理事
Reuters 4Picks
モデルナワクチン、英変異に有効 南ア由来種には効果弱まる
共同通信 2Picks
第一三共ヘルスケアの売上高は720億円くらい。ガスター、ロキソニン、カコナール、マキロン、ルル、そして何と言ってもリゲインを擁していますね。
別に一般用医薬品事業を成立させる必要もないのかもしれませんが、むやみやたらに「ついでに」とか「念のため、一応」とかで大量に家庭ストック薬を出せる・出している現状が変わらないと構造が変わりませんね。
風邪薬なんかは病院で出せなくても良いですけどね、個人的には。
風邪について少し書いてみますと。(記事関係ないので風邪診療に興味がある方だけ読んでみて下さい。)
鼻水とノド痛があれば風邪です。急性上気道炎。逆に揃ってない時は色々考えます、結果的に風邪ということも多いですが(罹患率が高いので)。
頭痛はあってもいいですが、頭痛だけでしかも強ければ髄膜炎を疑います(ウイルス性髄膜炎を見つけても何もしないのでなんだそりゃみたいな話ですが)。
鼻水だけ、の時は花粉症などのアレルギーか、風邪ということが多いです。
咽頭痛だけ、の時は扁桃炎の除外が必要ですね。首のリンパ節が腫れてなければ風邪として様子見で良さそうですが、自分では難しいですかね?慣れれば簡単ですが。
咳も難しいですが、ノドがイガイガしてちょっと咳き込むくらいなら風邪でよいと思います。でも咳が止まらないとか、明らかに肺の方からこみ上げる痰と一緒に出てくる時は肺炎か気管支炎です。この辺も難しくて後鼻漏(鼻水がノド側に垂れ込む)を、ノドのあたりに落ちてきたのを口から出したら痰って言う方もいます。あと気管支炎も見つけても基本的には何もしないのでやはりなんだかなぁってなります。
風邪っぽくても明らかに息が上がるとか、動悸がひどいとか、胸が痛い時は病院に。。。
風邪も難しい。