• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

Suicaの「チャージ上限額」はなぜ2万円なのか

東洋経済オンライン
16
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    iU(情報経営イノベーション専門職大学) 学長

    切符の代替という性格と、紛失・不正利用リスクとの兼ね合い。なるほど。でもSuicaをコンビニや食堂などで使う身としては上限を引き上げ設定できるようにしてほしい。


  • XLeap CEO / アイリス株式会社

    本当に不便なので、早く上限をもっと上げて欲しいです。「利用実態」って言っても、使うことができないから、使っていないだけですよ。買い物に使いたいシーンは何度もありましたが、使えませんでした。無記名Suicaは、2万円までをキープすれば良いですし、記名式も最初2万円にしておいて、消費者が自分で上限をあげられるようにすればよいです。使い勝手の上では、圧倒的に便利なのに、この上限によって、使いにくくなっています。早急に改善して欲しいです。

    <引用>なぜチャージの上限額が2万円なのかをJR東日本に問い合わせてみると、「利用実態や、再発行ができない無記名Suicaを紛失した場合のお客様の損失、不正利用やセキュリティの観点から、上限額を2万円としております」との回答だった。


  • JR東日本などの鉄道駅の改札口でオートチャージを行うことができますが、毎日のように鉄道駅の改札口を通過していれば、それほど不便には感じません。
    ただ、オートチャージに対応していないエリアに入った時や、買い物の頻度が高くなった時には、残高が常に心配になる。
    関西のPiTaPaのような、ポストペイ機能が付加されますと、より便利になるような気がしています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか