• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日銀が「マイナス金利で貸し出し」をする“奇策”は実現可能か

162
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    780兆円の預金を受け入れて貸出金は512兆円、有価証券保有額は193兆円ということは、有価証券を貸出同様の本業と見ても、76兆円、預金が余っているということですね。余った預金は日銀への預け金に回ります。
    この状態で銀行が日銀から資金を調達する意味はありません。あるとすれば、マイナス金利で貸してくれるなら名目金利がゼロより高い預金に代えて、日銀から借りたマイナス金利のカネで商売しよう、という動機だけ。それでなくとも預金を減らす努力をする銀行すら現れる状況の中、預金は益々邪魔ものになって行く。邪魔になった預金はマイナス金利(または口座維持手数料)を取って減らしにかかる。下手に余って日銀に預けたら、深堀されたマイナス金利を取られて損が膨らみますから。
    不特定多数の預金を集めて投資機会を持つ者に貸し出すのが銀行の金融仲介機能。この一事だけとっても、まともな政策ではありません。
    銀行が日銀に預ける預金に利息を払うのでなく、逆に金利を取るのがマイナス金利。マイナス幅を大きくすれば、マイナス金利を払うくらいなら低い金利で銀行はカネを貸そうとするだろう、日本の金利が米国より相対的に下がれば円安になるだろう、というのがマイナス金利の理屈です。企業の側の資金ニーズが薄い流動性の罠の中、前者が効かないことは既に分かっているように思います。後者にしても、短期的にはともかく、長期的に見て円安を阻止する手段にはなりません。相対的に金利が低い通貨は先行き高くなり、金利の高い通貨は先行き安くなるというのは、理屈の上で当然ですから。
    日銀がマイナス金利で銀行にカネを貸し、銀行からの預金に大きなマイナス金利を払わせるなんていうことになったら、カネを借りたらお金が貰える、カネを貸したらお金を取られるという不思議な世界が出現します。普通の人が変だと思うことはやっぱり何か変なんです。苦し紛れに難しい理屈を弄した「政策」を考えて正当化しても、変なものはやっぱり変。止めておくのが無難だと感じます (^^;


  • 東京国際大学 教授

    マイナス金利深掘りは通常の利下げと変わらずそれを無視するのは金融政策自体の否定だ。マイナス金利に懐疑的な経済学者はいても、現在はそれと同じかそれ以上の数の支持派がいる。

    https://www.huffingtonpost.jp/makoto-shimizu/negative-interest-rate-policy_a_23232091/

    「経済協力開発機構(OECD)33ヵ国の6000以上の銀行を比較したところ、マイナス金利政策を採用していない国よりも、採用国の方が貸し出しの伸びが弱くなっている」

    経済状況が悪いからマイナス金利導入しており、そこまで金融緩和を必要としないか景気の良い国と比べれば銀行貸出も低迷は当たり前で、マイナス金利が原因とは限らない。

    「中銀の当座預金の金利をマイナスにすると国内金利が全般に低下し、自国通貨が買われにくくなる」

    そういう側面はある。スイスなど輸出はGDPの半分に相当するので為替の影響は大きいからだ。

    「日本の金利は期間1日の翌日物取引から残存期間9年の国債までマイナス金利。10年国債でもゼロ%前後だ。この水準から日銀が金利をさらに押し下げたら、多くの銀行や保険会社は経営が困難に直面する」

    マイナス金利深掘りは通常の短期の政策金利操作で、イールドの形状は市場に任せるべきだが、イールドのフラット化は、量的緩和でより長期の金利を押さえ込んでいるからで、金融機関の利鞘縮小を避けるためには、量的緩和を止めれば「日銀が「マイナス金利貸し出し&深掘り」を開始したら、市場の短期・中期・長期金利は一斉に低下を始め」ることはない。

    「日銀が銀行にマイナス金利で資金を貸せば、その利息は事実上、銀行への「補助金」になる」

    5%で借りている銀行に日銀が3%に利下げしても補助金だ。量的緩和で日銀が大手銀行から高値で買い取る補助金は緩和効果も殆どなくもっと酷い。

    「銀行は顧客に対する預金金利をマイナスにし、深掘りしていくしかない。だが、それは家計や企業に激しいショックを与えてしまう」

    民間銀行が家計の小口預金をマイナス金利から除外した分日銀は準備のマイナス付利を除外すればよく工夫次第。企業向け預金金利が下がるのは波及効果の一つ。

    https://newspicks.com/news/3654694?ref=user_878018


  • ワシントン大学政治学部 ワシントン大学政治学部博士課程在籍

    みなさんコメントされているように(そして記事にもある通り)、銀行は資金調達自体に困っているわけではなく、むしろ貸出先に困っている状態ですので、日銀から銀行に資金を貸し出されてもね・・・というのが実情かと思います。塚崎さんのご質問にごく簡単にお答えすると、現在一般に言われているマイナス金利は、日銀のバランスシートの負債サイドにある銀行からの預金に付与される金利である一方、この記事で議論されている貸出は、日銀のバランスシートの資産サイドに計上されるものです。
    この資産サイドのバランスシートをどのように使うかということについても、量、金利ともに様々な議論があるため、実際に実施するとなると難しい問題が生じます(限りなく分配政策にも近くなるので・・・)。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか