• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

後見人制度と耕作放棄地

OPENSAUCEの食農メディア
7
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ㈱うちの子も夢中です 代表取締役

    ぶっちゃけ農家も長年放棄されたとこは使いたくない。
    この記事にある法人さんは本当に素晴らしいけど、無償の善意に寄る対応はおかしいのできちんと財産から土建屋さんにお金を払うのが筋でしょう。
    自分でできないなら高い金を見積もられても仕方ないし…。耕作放棄地と言っても雑木とか生えてたら抜根とかする必要もあり復旧に超手間かかりますよ。
    もっと良い財産の使い道とか言って他の人の財産を消費してよしとしているわけで、こんな理不尽なやりがい搾取を変な美談にするのは全国の農家にとって迷惑だと思います。

    財産整理として制度的に色々言いたいことはわかりますが、そもそも自分の持ち物なのだから、自分の財産内で何とかすべきですよね。
    あと耕作放棄地をいきなり農地として活用するのは収益面で蕀の道になるので全くおすすめしません。筆者さんが心配です。


  • ㈱ビビッドガーデン マーケティング統括

    耕作放棄地の問題は各地で耳にします。
    具体的な課題の整理と、どうなったらいいのか、何をできるのかあんまり考えられてない、、、


  • 耕作放棄地の問題は、農地解放で小作人に土地が渡ったところからが始まりじゃなかろうか?
    農地所有適格法人に農地を渡したというのは、農地集積が進んだということになるわけだが、つまるところ現代版大地主への回帰でもある。
    戦後の農政が巻き戻ってるだけな感じね。
    小作人にとっては、地主から土地の権利が移ったことで、責任持って農地を育ててこられたわけで、悪い面ばかりじゃなかったのだろう。結果として農地を持て余し始めたことにより、耕作放棄になっているし、農地の所有者が多すぎて分散錯圃となり、非効率化を招いていたりもする。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか