• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「明治」は11度目の正直=選から漏れた元号案、最多は40回

時事ドットコム
220
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 株式会社電縁 取締役

    鎌倉時代の元号の候補が記録に残っているんですね。
    資料がないとか間違っていたとか日々騒いでいる現代の役人はちゃんと見習って欲しい、という話は置いておいて、個人的には画数の少ない漢字を選んで欲しいです。
    なお、平成の1回は本文をちゃんと読むと落選1回のことですので、何かしらの意図が働いたと考えるなら一発当選の昭和の方でしょう。
    というくらいの根拠での嫌疑なので、裏なんてないと思いますが。
    日々の日付の特定は利便性を考えて西暦中心になっていくのが妥当だと思いますが、キリストの誕生を基準としていることで多少でも宗教色を帯びている西暦も好きではないので、日本の文化としての和暦も大事にしたいと思います。

    追記
    「安」は、意味としては良いと思いますが、左寄りの人達が騒ぎそうなので、やめた方が無難だと思います。
    安晋なんて選んだりしたら、発狂しそうですね。


  • GLAYLIFE.com ギタリスト

    いつも自分の名字を説明するときに「『安い』に東です」と言っているが、時の元号を使って「○○の安に東です」と言えたら、最初の頃は気持ちがよいのだろうなあ。

    という下らない些末な私事。


  • 保険ウォッチャー・子育て主夫(プチFIRE) 不動産投資

    江戸時代以前の元号の時もきちんと記録があるんですね。日本会議という団体が新元号公表について首相に苦言を呈したそうですが、伝統を重んじるなら大化の改新以降1400年近くにもわたるこのような伝統を守ればいいのでは。
    公表タイミングの「前例」とか、いったい何を守りたいのかが全く不明。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか