• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

P&G時代に学んだコンサルとは違うポジショニングの考え方

note(ノート)
1014
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 博報堂 ヒット習慣メーカーズ リーダー/クリエイティブ・ストラテジスト/NPO法人日本シブカワ研究所 所長

    〝軸自体をひっくり返すというのが私が学んだポジショニングの考え方なんです。″
    これすごく大事ですね。競争軸を変えて、争点をずらす。

    でも、新しい軸を見つけるのって、結構難しい。

    その時に参考になるのは、「社会潮流」の変化。
    ご飯食からパン食にシフトしたり、ハイブランドからファストファッションにシフトしたり、現金からキャッシュレスへシフトするなど、世の中はどんどん変わってゆく。それはテクノロジーだったり、新しい政策だったり、単なる飽きだったり、いろんなことがトリガーになっていて、ドラスティックに変わるときもあれば、じわりじわりと変わることも。

    だから、そんな「社会潮流」の変化を常に敏感に感じておく必要がありますね。街を歩くのもいいし、本屋に寄るのもいいし、メディアを追い続けるのもいい。ソースはどこからでもいいけれど、大切なのは、ずーーーと、見続けること。そして、変化の違和感をメモること。社会は変化していても、商品は変わらず、知らず知らずにギャップが開いているケースが多いので、観察の先に、軸をひっくり返すヒントが眠っていると思います。

    こちらのコラムも是非参考にしてみてくださいー。(と、最後ば宣伝みたくなってしまった。。すみません)
    https://www.hakuhodo.co.jp/archives/column_type/hit-shukan


  • badge
    AnyMind Group CEO and CO-Founder

    面白い記事。

    ”同じものをどう見るか。「違い」を見つけ、表現を変えることで「ユーザーが気づいていないベネフィット」に変えられるか。それが重要だと思います。”

    まさにその通りだと思います、同じものを色々な方向性で見るっていうのはとても重要なポイントだと。マーケだけに関わらず、一つの物事を別の角度でも見れる人は強いなと思います。


  • ブランディングテクノロジー(株) CMO/マーケティングトレース主宰

    マーケターはリフレーミングのトレーニングを日常から繰り返し行うことが、いざという時の企画力につながる。

    リフレーミング

    「違い」に注目する

    「強み」に変える

    「ポジショニングの軸の変換」につなげる

    良い軸は顧客と向き合った先に出てくるものであり、
    強いブランドは、この繰り返しから生まれるのだと思う。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか