• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「エース社員が辞める」残念な会社の特徴 - 能力も人柄も抜群。社内に激震走る

294
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • (株)リコー ワークスタイルデザイナー

    会社に対する不満はとても共感できるのですが、辞めちゃう人ってエース一歩手前の人に多いと思います。勿論ほんとのエースが止めるケースがも少なからずありますが、基本的にエースは辞めないです。なぜなら辞めないでもやっていく方法を理解できていて実践もできるから。そして自分が頑張れば会社を変えられるというビジョンも見えているから。エース一歩手前の人は、他より少しだけ優秀が故に、不満点ばかり目につくので、辞めてしまう。


  • badge
    A.T. Marketing Solution 代表 VISOLAB(株)CMO マーケティング、ブランディング

    よく経営者が「雇用を守るのが会社の役割」などと言いますが、会社に雇用を守ってもらうような人間にはなりたくなと思ってました。
    有能な人材に会社にいてほしければ、会社が考え方を変える時代になりました。
    古い日本企業を変えるために、優秀な人はどんどん会社辞めましょう。


  • M&Aアドバイザー

    一見まともなことを書いているようですが、若干的が外れていますね。

    今の就業規則や枠の中でいくら「管理職を育てよ」といっても、育つはずがありません。日本の大企業の管理職は、現場で成果を出したことが評価をされて昇格します。つまり、昇格した時点では現場力のみ高い状態です。

    しかし、管理職に求められるのは
    ・リーダーシップ
    ・戦略眼
    ・マネジメント能力
    ・マーケティング能力
    ・人を見る目
    などであり、現場の仕事をがむしゃらにやる能力ではない。理論に裏打ちされた、原理原則がわかってないとダメなんです。

    それがわからず、プレイングマネージャーの名の下に、エンジンだけ載せ替えた時代遅れのボロボロなセダンたる日本人管理職がどんどん生み出される。

    そして、エンジンはそこそこでもその他の性能がフルチューンされたレーシングマシン(概ね外資系企業)にボロボロに負ける。外資系企業は企業経営理論を体系的に学んだバランスの良い人材を中途採用してマネージャーに据えることで、現場と理論を融合させた事業運営をしている(ようにすくなくとも私には見える)。

    日本企業も慌てて中途採用をするものの、社内の変な制度が邪魔をして管理職につけることができない。

    こんなんで勝とうというのが間違い。

    管理職になってからではもう手遅れ。管理職になる前から経営の原理原則をきちんと学ばせる機会を提供しないと、この先日系企業は総崩れになるでしょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか