• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

イノベーション=技術革新はもう古い!新たな価値を創造した9事例

ビートラックス (btrax) : freshtrax ブログ
383
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 新潟大学院

    共通するのはコスパが大幅に良くなったこと


注目のコメント

  • GLAYLIFE.com ギタリスト

    記事にも出てくるクリステンセンさん。彼の最近の著書である「ジョブ理論」がオススメです。

    Amazonの概要欄から抜粋
    (ちょっと引用しすぎかもしれませんが)
    --
    ★破壊的イノベーション論のクリステンセン教授が
     「人はなぜそれを買うのか?」を解き明かす最新作!
    なぜあの商品は売れなかったのか?
    「破壊的イノベーション論」の提唱者、クリステンセン教授による、待望の最新刊!

    イノベーションの成否を分けるのは、顧客データ(この層はあの層と類似性が高い。
    顧客の68%が商品Bより商品Aを好むetc)や、市場分析、スプレッドシートに表れる数字ではない。
    鍵は「顧客の片づけたいジョブ(用事・仕事)」にある。

    世界で最も影響力のある経営学者クレイトン・クリステンセンが、
    人がモノを買う行為そのもののメカニズムを解き明かす、予測可能で優れたイノベーションの創り方。

    ・顧客が商品を買うこととは、片づいていない「ジョブ(用事・仕事)」を解決するために何かを「雇用」することである。
    ・ビッグデータは顧客が「誰か」を教えてくれても、「なぜ」買うのかは教えてくれない。
    ・数値化できない「因果関係」にこそ、成功するイノベーションの鍵がある。
    ・自社製品も他社製品も買っていない「無消費者」を取り込め。


  • 製造業 主任

    ユーザー視点はユーザー視点なんだけど、ユーザーが何を求めているのか
    ユーザー自身がよく理解してないので、アンケとっても発掘ないのが辛いところ。
    結局、事業者が裏に隠れた不満足をおもんばからなくては練らない。
    耳を傾けてもだめ。よく観察しなければならないと最近痛切に感じる。


  • bravesoft inc. 取締役/最高デザイン責任者(CDO)

    アリストテレスは「女性よりも男性のほうが歯の本数が多い」と著書に残しているけど、数える(観察し検証)という発想がなかった。
    99%の観察とあとは思いつき!くらいの感覚でやっていきたいなw


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか