• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日銀、物価見通し下方修正議論 金融政策は維持へ=関係筋

48
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • エコノミスト、著述家

    次の金融政策決定会合で、原油価格下落等の要因が消費者物価に与える影響を考慮するけど、金融緩和政策の基本方針は変えるつもりがないとのこと、結局、安倍政権の下では、金融政策について議論することはあっても、政策を変更するつもりはないと、断言しているわけですね。これまで、日銀にお札を刷らせて株価を買い支えてきたわけですから、国民に対してもっと透明な政策議論を見せてほしいと、多くの国民が希望していると思いますよ。野党は、他の論点では安倍一強政治に歯が立たずにいるのですから、アベノミクスの最重要課題であり、だから最も突きやすいポイントでもある、金融政策について、きちんと批判する姿勢を見せるのが、国民を味方につける方法だと思います。原油価格下落は田舎の生活者にはおそらく良いニュースなのに、それが何か悪いことのように受け止める通貨の番人は、どこかおかしいって話をしようよ!


  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    出口政策の前提だったはずの財政健全化のアコードは実質的に無視され、2パーセントのインフレ目標に拘る日銀に助けられた政府が財政支出を膨らます。物価見通しもさることながら、インフレ目標そのものの意味を見つめ直すべきところに来ているような気がしないでもありません。ここで旗を降ろせば様々な動揺は走るでしょうが、その責務を将来世代に負わせるも酷なんじゃないのかなぁ… (・_・;


  • 東京国際大学 教授

    日銀は物価目標について政府と政策協定を結んでおり、何もできなくても無視するわけにはいかず何かコメントせざるを得ない(というか急に何も言わなくなることはできない)だろう。この目標については、経済財政諮問会議で定期的に検証されることになっているが、経済財政諮問会議は目標未達について日銀に対してほとんど不問であり、総裁も再任させている。この物価目標についてアクションを起こすべきは経済財政諮問会議であるが、経済理論的な指針も持っておらず、上手くいかなった場合の考えは何もなく、更には政治的な思惑も絡み何もできないのが現状ではなかろうか?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか