• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

倒産件数、28年ぶりの低水準 18年、銀行が返済猶予に対応

152
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 数字より中身が気になる。

    将来性が見込める事業に対する返済猶予措置がどれくらい存在するのか、ジリ貧とわかっていてもデフォルトによる数字の悪化を恐れて返済猶予措置を行っているのか。


注目のコメント

  • badge
    MPower Partners General Partner

    日本の廃業率は他の先進諸国の約半分程度の低さです。この状況は長年変わっていません。これは好景気とも解釈されますが、同時に経済の新陳代謝の遅さとも解釈されます。新規参入企業が増えると良いのですが、その増加は、廃業率と正の相関関係が観察されます。


  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    こういう状況でしたら、人手不足倒産が増えてもマクロ的には問題ないでしょう。
    ただ景気次第では、今年後半以降あたりから不況型倒産が増える可能性もあると思います。


  • 元 移住・交流推進機構

    倒産件数自体は、何かの指標そのものになるとは思えません。
    ちなみに倒産件数の最大は1984年の20,841件で、好景気真っ盛りな感じでしょう。

    「倒産件数が減っている!」→好景気/良いことだ ・・にはならないです。

    ちなみに経済について「新陳代謝」と言う言葉を口にされる方が散見されますが、私も以下の記事と同意見です。
    https://38news.jp/archives/03872

    >>
    新陳代謝って、老廃物、つまり「垢」を排出することでしょ。収益力が低い企業って、「垢」なんですか。
    (中略)
    こういう台詞が平気でまかりとおる国って、狂っていますね。経済のことなんか分からなくても、言葉の問題として、誰も不愉快にならないのでしょうか?
    <<


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか