• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

奨学金、全員から保証料 延滞増加で財務・文科省方針

日本経済新聞
319
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 早稲田大学 社会科学部(休学中)

    返済まともにしてる人もコスト増えるんか

    第1種取得する意義も薄くなるな


注目のコメント

  • badge
    ライフイズテック 取締役 最高AI教育責任者

    延滞者が多過ぎて奨学金のシステム全体が破綻する可能性がある中で、保証料を検討することはありだと思います。

    なお、借金してまで大学行くべきか否かを今の教育システムで高校生が自力で判断することはかなりの難易度だと思います。貸与型の場合は借金を背負うことになる現実は理解してもらいつつ、大学に行ってから進路を考えるという選択肢は残したいところです。

    大学に行って学びたいことが明確かつ実績もある学生に対する給付型奨学金を充実させつつ、貸与型の返済率を高める契約方式や早期返済のインセンティブを高めることが大事かと思います。


  • badge
    スタディサプリ教育AI研究所所長、東京学芸大学大学院准教授

    借金してまで行く価値があるのか、それを見極めることが今後さらに重要と思います。学ぶ方法は増えてるので。


  • 勾玉 Solutions

    新卒一括採用と年功序列の弊害で「現役入学」に拘り過ぎだね。
    大学が専門学習の習得学校である性質を考えると、働いて資金を貯めてからから入学するなど、本来は多様な方法論があるものだよね。
    先ずは、そこを見直さなければ、「資金繰りが苦しく、将来性が曖昧であっても、惰性で入学してしまう」かな。

    後は、奨学金の名称にも問題があるけれど、ただ契約書を読めばローンだと分かるので、義務教育の過程で、契約書を理解しイグジットを想定する能力を養う必要もあるだろうね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか