• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

仮想通貨マイニングは違法? 注目の裁判始まる 被告人は「何が違法か明確にして」

29
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 武蔵野美術大学 神職

    頑張ってほしい


注目のコメント

  • NPO上総らぼ 理事長

    個人的にはこれで前科がつくのは過剰だと思うが、かといって他人のCPUにただ乗りするソフトを野放しにもしたくはない。実害がないからといって、他人の財産をタダで使ってよいのですかね?ということ。まあ、「違法でない」と「(この言葉も微妙であまり使いたくないが)常識」のグレーゾーンなのかも。


  • #coinhive

    ユニセフは設置している。キチンとユーザーに明示したうえで。

    COINHIVEが主要広告になった場合の問題点。

    広告=広く知らしめること。

    広告によって、ユーザーは、企業のサービスを知る。つまり企業の収益を上げること、産業、国益に貢献する。

    広告業界も活性化する。

    ユーザーは、企業のサービスを知るきっかけとなる。広告=悪ではなく、ユーザーに企業のサービスを知らしめる手段だ。

    これほど、国を上げて創業支援、事業支援をし、利益を上げる企業を増やそうとしている中で、マイニングがネット広告の主要手段になることは問題だ。

    ・7割がCOINHIVEの運営元(外貨)に流れる。(国益の損失)
    ・企業の利益の損失


    また、ユーザーが知らずに、多少なりともCPUを利用されてることは(量の問題ではなあい)非常にグレーであり、モラル的な問題もある。


  • badge
    KOKUA, Inc. 代表取締役(共同経営)

    気になる裁判。
    意図しない動作は違法という定義であれば、広告との境目をはっきりさせるべきだと思う。ユーザーのCPU使って動画広告をデカデカと出すのはokで、仮想通貨のマイニングがNGというのはなんだか腑には落ちない。
    コンピュータウィルスの定義をはっきりさせたほうがいいと思う。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか