• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

原発1基分の「洋上風力発電」計画…海底に土台

読売新聞
236
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    国際環境経済研究所 理事・主席研究員

    もうこの「原発〇基分の再エネ」にツッコミを入れるのには疲れていたところ、皆さんありがとうございます。
    そうなのです。稼働率の低い太陽光・風力をkW(その設備が100%働いたら、どれくらい発電できるかの能力)で語っても意味はありません。
    ちなみに風力はまだよいのですが、夜になったら原発〇気分の太陽光発電、は原発ゼロ基分ですからね。ただ、言いたいのは「だから太陽光や風力はダメ」ではなく、そういう欠点を補うために必要なコストも含めて、いかにコスト安く提供するかなんです。
    日本の風力はだいたい20~25%程度ですから生み出すkWh考えると、もし1兆円という事業規模が本当であれば高すぎますね。

    で、再エネのコストの話をすると必ず「原発の方が高い!!」と言われるので、とりあえず原発のコストについて補足。原子力発電所もコスト上がっていると言われますが、実は中国や韓国などではコスト上昇は見られていません。
    コストが上がっているのは主に欧州などですかね。理由は、安全対策コストの上昇もありますが、「新型炉」であること(新型の技術を導入しようとすると、規制の手戻りなどが発生したりして、初号機については建設コストが膨張する。その代わり2基目、3基目となれば下がっていく。)、資金調達コストの上昇(実はこれがかなり大きい)などが重なって1兆円の大台に乗ってくるようなプロジェクトも確かに出てきています。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    勉強がてら、調べながら色々と。

    【1兆円規模、200基、1基5000kW級】
    これらの数値の前提は何だろう?1兆円を設備投資と考えると100万円/kWというコストになるのだが、これは高すぎる。
    ①を見ると、洋上風力でのコストは約30~70万円/kW(陸上は10~35万円/kW、P10)。また、うちタービン・設備44%、基礎16%、系統17%、設置13%というコスト内訳(P12)。また運用保守コストまで含めるとは、プロジェクトによって異なるが運用保守コストは2-3割(P13)。
    保守まで含めた事業費としても、70万円/kwくらいになり、コスト優位性がないプロジェクトのように見えるのだが…(もしくは1兆円という費用が何か間違えているか)
    https://www.nedo.go.jp/content/100544818.pdf

    【日本は風力発電に適した立地か?】
    日本は排他的経済水域は大きいのだが、深い。
    ②が詳しいが、1000メートル未満は19%に過ぎない。深いと浮体式になり、着床式だと60メートル未満の深さが必要。
    また③をみると、深さや風力、沿岸部からの距離(送電コストに影響する)を考えたときに、必ずしも多くはない(イギリスの約1/7)。
    あとは風力的に良い立地は電力系統が強くなく、そこの強化にコストも必要。
    https://www.spf.org/_opri/newsletter/2005/123_3.html
    https://www.nedo.go.jp/content/100758578.pdf


  • Lund University @スウェーデン

    (稼働率を考慮に入れると実際は1/3基分ほどでしょうが)これはいい誇張!!(洋上風力への注目を高めると言う意味で)

    欧州に比して、着床式洋上風力に適した遠浅の海域が少ないと言われる日本ですが、技術の進歩とともに普及が進むことを強く期待します。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか