• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

グーグル、日本で求人検索に参入

日本経済新聞
865
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • アルマ・クリエイション株式会社 CEO

    ひじょうに面白い。ただ、この効果を実感できるのは、Google Suiteを使いこなしている企業に限られる。そしてGoogleは、自社のポテンシャルを、ユーザー企業にわかりやすくPRしていないので、結果、求人も広がらない。もったいない。


注目のコメント

  • badge
    AI Venture - AI Brain Explorer

    黒船来航。
    Googleの求人検索への参入が、Indeedに与える影響を概算すると、41%以上のユーザー(月間850万人)を奪われるかも。
    IndeedのSEO対策の良さ(70%)が、逆にGoogle依存となり、影響が大きい…これがプラットフォーマー(GAFA)の威力であり、恐ろしさ。

    =概算=
    41% = 85% x 70% x 69%

    =根拠=
    月間訪問数:2070万人
    ①スマホ内訳:85%
    https://www.deltamarketing.co.jp/indeed
    ②検索サイトからの流入(SEO対策):70%
    https://www.invision-inc.jp/column/2017/03/27/koho_13/
    ③スマホ検索でのGoogle率(18-34歳):69% = 11/(11+5)
    https://www.appps.jp/296860/


  • badge
    一橋大学 教授

    Googleの求人検索がある程度成功するにしても、こうした目的と領域がはっきりしたサービスではGoogleが一般的な検察サービスのような支配的地位をとることはないだろう。そればっかりやっている人は強い。


  • WaGaGoToプランニング 採用支援

    求人メディアを扱う『採用のプロ』が重要な役割を担いそうですね。
    求人メディアの役割は求人情報を集約し求職者に届ける=『集める』ことと、それを見た求職者に応募を促す求人情報を提供する=『動かす』ことの掛け算。『集める』役割がプラットフォーマーGoogleのfor jobsにシフトしていくならば、これからは求職者を『動かす』こと、つまり応募したくなる「いい求人情報」をどれだけ提供できるかが大きな役割になるはず。
    ただ、ほとんどの職場がただ情報を載せただけで応募してくれる「キラキラ職場」ではないので「いい求人情報」提供するには、職場から求職者が応募したくなるネタを探し、それをわかりやすい情報に加工する、というアクションが必要。求人メディアに載せる情報を「いい求人情報」に加工できる『採用のプロ』の腕が重要な役割を担ういい時代なるのではないかと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか