今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
538Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
「めんどくさい」は本当に本質。
そして、それはこれだけ色々な形式が乱立することも「めんどくさい」背景だし、またセキュリティ問題などを今は心配せざるを得ないのも「めんどくさい」。実際に使ったときの店舗側の対応も遅ければ「めんどくさい」と感じて使わなくなる。
それをどれだけ解消できるかがキーだし、その速さが結局どこが残りどこが淘汰されるのかにつながると思う。
これは本当に本質。便利さを訴求する以外にも、背に腹は変えられない状況を作る、とか色々と手はありますが。実は現状がそこまで不便じゃない、というのも障壁なんですよね。

キャッシュレス決済とは「めんどくささを解決するために、導入と日常利用のめんどくささを乗り越える」という矛盾を本質的に抱えており、結局はそこをどのバランスで満たすか、という話でしかない。
個人的にもSuicaがもっとも「めんどくさくない」ので一番使います。PayPayは20%オフに惹かれて使いましたが、やはりQRコード決済は非常に「めんどくさい」。日本はiPhoneが人気なので、キャッシュレスのメインとしてQR決済よりもSuicaの普及が拡大していく可能性は高いと思う。
PayPayは結局9回しか使えなかった。ただ、筆者とは違い、2回(2回連続)全額キャッシュバックがあったので、確率ってそんなものなんだと思う。

ポイントカードの掲示は面倒くさい。docomoのおサイフケータイやApple PayではPontaカードと連携、ポイントカード(アプリ)を見せなくてもポイントが付与される仕組みもある。今後、増えるのは確実でしょうし、各社のポイントが簡単に貯められて、使える様になると良いですね。
Suicaのオートチャージの上限をもう少し上げてもらえるか、コンビニでもオートチャージ出来るような設定にしてもらえると良いかな。

小規模事業でも端末導入しやすいインセンティブを設けて導入のハードル下げてどこでも使えるようにするのが一番だと思いますけどね。QRコードはポップアップとかフリマなどの非常設店舗で使えるくらいの普及で良いと思う。日常的な決済には向かない。
わー、めっちゃ賛同。
あまりに面倒なので会社の経費精算を放棄したばかりなので、超タイムリーな記事。
でも、世の中には「めんどうくさい」事が苦にならない人も一定数いるんですよねー。不思議なことに。
ボクみたいなポンコツと何が違うんだろう。
これは本当にそのとおりと思います。今のキャッシュレスは規格が乱立していて、使おうと思ったら使えないとかえって面倒なことが結構ありますね。お店側も慣れていなかったりすると、決済に逆に時間がかかってしまい、じゃあ現金でいいですということもしばしばあります。
種類が多すぎて、自分の生活スタイルに合わせていくつか持つのが今のところです。どこかが覇権をとって独裁してくれるのが理想です。

めんどくさいをクリアにしようとしてしたことが、結果面倒にしている。
スイカをもっともつかいます。
決済のためにアプリを立ち上げるのは面倒くさい。
ポイントのためにアプリを立ち上げるのも面倒くさい。
「面倒くさい」はイノベーションの種。
とすれば、面倒くさがりも悪いことではない、はず。
面倒くさがっていたら、PayPayキャンペーンは終わっていました。
面倒くさくない、はUIの最も重要な要素です。決済アプリだけでなく、動画視聴アプリや音楽アプリ、画像加工や動画編集、ヘルスケアなど様々なアプリを使ってますが、よく使うものは面倒くさくないものになっています。サービス提供者は自分がどんな機能を提供できるかではなく、ユーザーが楽に使えるUIを提供することを第一に考えるべきです。