• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【独自分析】歯医者が今、続々と倒産している

NewsPicks編集部
413
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 元ヴェルディユース歯科医師(岩手県花巻市成田歯科医院 理事)

    内容とは脱線しますが、歯科医師としてコメント。

    皆さま歯医者選びに苦慮されていらっしゃいると思いますが、以下の記事は歯科医師の私としても的を得ていると思います。
    https://president.jp/articles/-/26865

    挙げられたポイントを全てクリアできる歯科医院さんはなかなないと思いますが、どれだけクリアできているかは医院のレベルを見るのに参考になります。保険診療の全てを否定するわけでは全くないですが、良質な”治療”を受けるためには保険診療内では間違いなく賄いきれません。診療報酬安すぎますから。回転率考えたらろくな治療できるわけありません。身近な所では特に根っこの再治療。特に都心部。

    歯科治療は内科ではなく、実際に患者さんの体に処置を行う外科なので、その選択は本当にシビアに行っていただきたいです。
    変な治療を受けてしまうとリカバリーが非常に難しいのです。
    根の治療をたくさんしている方、欠損している歯牙が数本以上ある方なんかはこれからの歯科医院選びをきちんとしないと、総入れ歯まっしぐらです。

    特にそういった疾患もなく、予防目的で歯科医院に行かれる方は、丁寧な説明と指導を行なってくれる衛生士さんのいるところに行っていただければいいと思います。これはめぐり合わせもあるのでいろんなところに行ってみるのも一つかと思います。
    一番大事なのは予防!歯科疾患はその多くが防げるものです。

    将来倒産しないように頑張ります。
    内容とは関係のない話、かつ長文失礼しました。


  • 小山内行政書士事務所 代表

    まともな治療をすれば赤字になる診療報酬になっているのですから、倒産するのも当然です。

    かつて民間の病院が匙を投げたために、国立大学の附属病院を紹介され、根管治療をしたことがありました。その際、治療のレベルの違いに愕然としました。

    専門外なので詳細は差し控えますが、特に高額な設備を使うわけでもなく、素人目には高い技術や経験が必要そうなものでもなく、民間の病院でもできそうなことを徹底していました。

    初めてそのような治療を受けたため、なぜ民間の病院ではそのような治療をしていないのか聞いたところ、「民間の先生方にもいろんなお考えがありますから…」と歯切れが悪い回答が。

    気になっていろいろと調べたところ、どうもそのような治療をしていたら赤字になるため、なかなか民間の病院ではやっっていない場合が多いようです。

    それ以来、根管治療、しかも民間の病院で治療してもらって再発したものは、すべてその国立大学の附属病院でしてもらいましたが、今の所まったく再発(再々発?)はしていません。

    また、根管治療以外の治療も受けましたが、それまで経験した複数の民間の病院に比べて、手間のかけ方がまるで違っていました。

    国立大学の附属病院の場合は、採算は最優先ではなく、治療の質が優先されますので、それだけ民間の病院よりも質の高い治療を受けられます。当然、その赤字分は税金で補填されるわけです。

    同じ治療費を払って、この違いが出るのは、いびつな制度といわざるを得ません。つまり、民間の病院が悪いのではなく、診療報酬の設計=制度が悪いのです。

    ちなみに、その国立大学の附属病院ですが、当時は(紹介無しでは)3ヶ月待ちでした。しかも、平日の日中しかやっていませんので、平日勤務の会社員は、通院すらままなりません。


  • badge
    帝国データバンク 情報統括部 情報編集課長

    かつてはほとんど倒産しない業種のひとつだった病院・開業医、なかでも歯科医の倒産が増加傾向にあります。企業倒産全体が減少基調を続けるなか、なぜいま歯科医なのか。その背景について、弊社情報部の医療業界担当・阿部記者が解説した記事です。ぜひご一読ください


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか