237Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
私の認識によればアフラックは日本がメインで、日本郵政のグローバル化につながるかはわかりません。それも持ち分法適用会社ではコントロールが効かず、かんぽ生命ならまだしも、日本郵政との間には事業の接点が薄い気がします。正式発表を待って精査したいですね。ローソン辺りの第二位株主を狙うほうがはるかに生産的と感じます。
「郵政は国内市場の縮小を受け、海外で新たな収益源を育てる。」とあるけど、アフラックの収益ってほとんど日本だよね。2017年度だと、日本での保険料収入が1.4兆円、アメリカで56億ドル。この記事本当かな?日本郵政大丈夫かな?
https://www.aflac.co.jp/news_pdf/20180525.pdf
https://www.aflac.co.jp/news_pdf/2018020102.pdf
その昔、ジョージア州コロンバスにある本社を日系企業担当を連れて訪ねたことがありました。記憶に間違いがなければ話題はもっぱら日本のことだった… 閉鎖的だった日本の金融市場にがん保険を持ち込んで成功し「日本の保険市場への外資参入の象徴」になったアフラック。その後、日本の保険会社に日本でがん保険を売らせようとしたら、米国政府が怒って日本政府に圧力をかけたこともあったはず。そういう意味ではアメリカの会社でしょうが、「国内市場の縮小を受け、海外で新たな収益源を育てる」ことになるのかどうか。
日本郵政がそんなことをご存知ないとは思えません。アフラックを使ってアメリカにガン保険を売り込むか、はたまた日本のガン保険市場に魅力を感じるか、日本市場の縮小を前に救いの手を差し伸べるのか。何にも情報を持たない部外者ですが、本当の狙いが何なのかが気になります。(@_@;)
この案件自体がどうかは別として、こういうお金の使い方をしていくほうが無理して自分で事業領域広げようとして既存事業者とカニバルよりは良いと思います。
新商品の共同開発や、資産運用面での協業なども検討するとのことです。
やる気フェイクですね
コメント欄が参考になります
日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生命保険等で構成。郵便、銀行、保険の異なる3つの事業を、郵便局の窓口ネットワークでつなぐ。ゆうちょ銀行に利益依存。
時価総額
5.27 兆円

業績

米Aflacの日本支社、2018年4月、現地法人化。日本初のがん保険でスタート。代理店による販売を導入。総資産11兆2,856億円(2017年3月末)。インシュアテック積極化。

業績