• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

高年収層が享受するサービスを全年収層へ。転職サービスにおけるAI

Ledge.ai
88
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • キャリアアドバイザーとテクノロジー(AI)を非常にうまく融合させたサービス設計ですね。
    サービスサイトも見やすかったです!
    https://jobkul.com/

    求人情報自体はコモディティ化してしまっており、同じ案件が複数のエージェントに掲載されています。ヒヤリング出来る箇所は「人」が対応し、相性が良さそうな求人案件をTinderUIで選ばせるのは、データの貯め方としても理にかなっていると思います。

    職業斡旋や人材紹介は、スマホもAIも無い昭和の時代から続くビジネスモデルが根強く残っています。個々人が最適なパフォーマンスを発揮できる職場をテクノロジーのアシストで提案できるようになれば、成長する企業も増えてくると思いますね!


  • badge
    三菱総合研究所 執行役員兼研究理事 生成AIラボセンター長

    富裕層だけが独占していた人的サービスを、AI・ロボット化して誰でも享受できるようにすることを、私は「御屋形様AI(おやかたさま)」と勝手に呼んでます。

    戦前の裕福な御屋形様は20名以上の使用人があらゆる生活の面倒を引き受けていました。家令を筆頭に、料理人、運転手、下男、女中、乳母、小間使い、子守、下女など、役割ごとに使用人がいたようです。家電や自家用車などの発明によって、誰でも使用人代わりに使える道具が登場してきました。

    しかし、高度なキャリアアドバイザやファイナンシャルプランナーは今でも富裕層しか相手にしてくれません。それをAIで誰でも使えるサービスに変えるのがポイントです。

    もっとも、AI・ロボット化が進むと、人的サービスは今より相対的に高価になります。なかなかオペレータにたどり着けない、音声自動応答などは典型的ですね。将来は、旅行代理店や床屋もAI・ロボットで機械化されて、人的サービスは高価になるでしょう。

    日本全体の生産性向上には欠かせませんが、ちょっと味気ない未来かもしれません。


  • ディグラム・ラボ 代表取締役

    そうなのかな?
    終身雇用制度がある意味破綻して、
    AIもアナログも縁故も含めて
    転職する際の選択肢が増えた。

    この選択肢を上手く使いこなす
    仕事人と企業が生き残る。
    格差はより一層広がる。

    という事だと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか