• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

デザイン思考の伝道師が説く、イノベーション創出でリーダーに求められること

ニュースイッチ
405
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 玉川大学 文学部教授

    「デザイン思考」はなぜ日本でうまくいかないのか?この理由についての説明が、重要な気がする。コレって、何か特別な方法なのだろうか?欧米のやり方をモデルにして、日本に接ぎ木しようとしても、なかなか定着しない?
    だったら、日本の風土から、しっかりした思考法を考案する必要があるのだろうか?それとも、日本の風土を土台にしては、いい「思考法」など編み出せないのだろうか。
    「デザイン思考」を「アート」の方法と考えたとき、「アート」は「芸術」とも、「技術」とも言える。「技術の方法」と見なせば、日本の風土とも無縁ではない。


注目のコメント

  • badge
    DEARWONDER CEO & CWO

    「クリエイティブ」とか「デザイン思考」を特別視しなくていい。

    それを阻むのは、問題や課題を与えられることに慣れすぎていて、自ら問題を発見したり、課題を設定するのが苦手なこと。

    また、固定観念が強く画一的になりがちで、アイディアの拡散が苦手なこと。そして、失敗を恐れ慎重になりすぎて、なかなか試せないこと。

    そんな自分自身の問題を認識できれば、誰でも思考と行動を変えられる。シンプルなことだ。

    問題の本質を見極める、いい意味での「思慮深い」リーダーシップを発揮しよう。


  • 書家/プレゼンテーションクリエイター

    デザイン思考は実践してこそ自分のものになっていきます。
    弊社が運用する継未の書道教室もデザイン思考でユーザ視点で作り出した新しい書を学ぶスタイル。
    現在はプロダクトにおけるデザイン思考が成功事例としてたくさん上げられますが、これからは更にソフト面でのデザイン思考の成功事例が溢れ出してくる世界になると思っています。それを実現させる上で、いかにテクノロジーとアナログの両軸で進められるかが鍵であると考えています。


  • 人材・IT業界で働く令和元年の新卒社会人 経営者

    デザイン思考のサイクル
    ①理解・共感
    ②問題の定義
    ③アイディア発想
    ④プロトタイプ
    ⑤実践
    もっとも難しいのが ②問題定義
    もっとも足りないのが ⑤実践


    インターンでデザイン思考を学び・実践したが、
    もっとも難しいのは問題を見つけ、定義付けする段階だった

    ②の段階がデザイン思考の軸になる為、
    そこが弱いと魅力が感じられないもの、
    逆に強すぎると魅力が伝わらないものになってしまう

    う〜ん、難しい…

    一方で⑤は日本人にとって最も足りないものだと思う、、、
    なぜなら、日本人は完璧を求める・失敗を恐れるからだと思う


    要するに、
    ②が弱くても・強くても、
    「とりあえずやってみよう」というチャレンジ精神が必要だと思う。


    私は、「とりあえずやってみよう」「マイペンライ」精神で、ワクワクすることにチャレンジしていく!!

    P.S マイペンライは、タイ語で「なんとかなるさ」って意味です笑


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか