• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

中学受験vs.高校受験 「失うもの」が大きいのはどっち?

文春オンライン
802
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    (株)こうゆう 花まる学習会 代表

    最後本の宣伝はあららだったが、腕一本、一匹狼で食ってんだから皆さま寛容に。
    概ね、おおたさんの意見に賛成。桜木スタッフは、炎上狙いか、現場知らないかのどっちかだなと思った。広く世界を斬って評論してる文化人が教育に言及した時などにも、この現場感の欠落は感じることが多い。
    この選択については私も2・3冊書いているけれど、中学受験の大半の子は、充実して生き生きしてます。発育が早い子や、思考力問題を愛するような子は向いてるでしょう。高校受験組は親の干渉全く無しで判断し勉強に励む子が多いのは良いところですね。晩熟型はこれ。大学合格は一年遅れるかもしれないけど、一生考えると関係ない。
    30年塾の世界にいて、どちらもたくさん見たけれど、大人になった彼らを見ると、どちらもちゃんと育ってますよ。親の決意がブレないことだけが大事。
    ちなみに一番好きなのは、浦和高校の「三兎を追え」の校風ですね。流行りに流されず、旧来の学びにある「知識教養」を分厚くするのも大事、しかし、「部活」や「行事」で、チームワークや鍛錬や共感の喜びなど、社会で生きるための力量をつけるのも大事。
    ともすると、進学実績狙いで。羊頭狗肉の学校も見る中で、素晴らしい校風だと思います。


  • ハーバード大学ケネディ行政大学院

    富山県の公立小中高を経て東大に行き、大学生のときに中学受験の指導もしていました。

    都市圏の私立中学受験は本当に特殊な訓練で、東大や医学部に受かった人でも私立中学受験をしていない場合はあの幾何(図形)や代数(方程式)に相当センスというか慣れの差が出ます。大学受験の数学が得意な方だった僕も、真面目に、算数で小学生に負けたりする。灘中の算数とかもう凄すぎます。

    それで、この「センス」、実は大学生活後半や社会人になった後も相当影響を受けるんですね。日系大手、や国家公務員などを受けるときはSPIや試験で算数的な思考力が問われる。12歳まで訓練を受けなかった僕なんかは本当に苦労しました。そして実はこれは日本国内だけの話ではなく、外資の戦略コンサルや投資銀行を志願するときもそうですし、MBAほか留学でもGMATやGREで結局求められる。

    当時は富山県内には私立中学が一校もなく(今も一校のみですが笑)、また、学区制の市立中学で部活に明け暮れつつ色んな面々と馬鹿騒ぎした日々は本当に人生の財産で今もすごく仲がいいですが、私立中学受験をしなかったことによる機会損失、或いは機会損失を補う努力も相当大きかったです。僕自身は子どもは高校までは田舎の風景を胸に刻ませつつ競合校で部活に明け暮れ、インドかアフリカあたりの大学に行ってもらいたいですね。


  • サイエンス作家

    何度も書いていますが、プロシア型の兵隊養成型教育と中国の科挙を足して2で割ったような日本の受験システムは歪で時代遅れです。偏差値とかもナンセンス。筆記試験の点数のみで合否を決める形式の受験はしない方が良いと私は考えます。中学受験が良いか、高校受験が良いか、という問いの立て方が違うように思うのです。ただし、今は過渡期で、まだ日本の受験システムは改革ができていないので、当事者は目の前の受験を突破しないと「次」に進めません。親子できちんと話をして、受験を最終目的にせず、次のステージのための突破口であると認識すべきでしょう。10年後には受験システムも変わるはずです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか