• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

企業はなぜ“社内運動会”を開くのか

ニュースイッチ
180
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    パロアルトインサイト CEO

    グーグルでもアップルでも会社全体というのはないですがチーム規模でフリスビー会とかたまにありました。参加したくない人は出ないですし、平日就業時間内にですが。

    弊社では100%リモートワークですが、逆にslackやzoom、トレロ(プロジェクト管理ツール)などのコミュニケーションツールを活用してやりとりができるのでテレワークが広まっても正しいツールの導入やそれに合わせた働き方をすればチーム連携は上手くいくと思います。オフラインでの「リアルなコミュニケーション」を過大評価してるケースも多い気がします。

    リモートワークで有名なベースキャンプという会社(ルビーオンレイルズを開発したDHH氏の会社)では数年に一回世界中の社員をシカゴに集めてイベント開催しています。その他は全てリモート。色々な働き方があって良いですね。


  • ハーバード大学ケネディ行政大学院

    日本社会は、組織や他人からの必要以上の拘束を嫌う人も一定数いるということへの理解が、かなり浅い印象です。「会社もメンバーも好きだけど、行事や飲み会をやるなら平日定時内に会社負担にしてくれ」と心の奥底で感じている人も相当多いのではないでしょうか。

    これは結構根深くて、就業(仕事)が手段か目的かと考えた際に、よほど自己理解と社会理解が深く幸運な出会いに恵まれない限りは、手段に終始するケースが大半だからです。結果、お酒やメンバーの好き嫌いではなく、自身の「プライベート」への侵食を嫌う。区別された「プライベート」を充実させるために、それ以外の時間で「仕事」をしているのであって、もし後者のせいで前者が妨げられたなら文字通り本末転倒なんです。

    この点を誤解している管理職や経営者がめちゃくちゃ多い印象です。どんなに仲がよくても、定時以外は極力関わりたくない、そう思いつつ口に出していない人が大勢いるはず。それを悲しいと思ったり不思議だと感じたりする時点で相当バイアスがかかっていると考えるべきなんです。

    ちなみに僕自身は会社の人との飲みは好きですし、日中ももう仕事なのか何なのか考える余裕も無くてんやわんやです。これが楽しいという自己理解・自己規定なので、運がいいなぁと感じています。毎日が運動会や文化祭のようなお祭り騒ぎの中にいたければスタートアップは超おすすめ。もちろん、焼きそば売れなくて大赤字、なんてことも覚悟の上で。


  • badge
    DEARWONDER CEO & CWO

    社内運動会に世代間格差はない。

    フェスティバル化の傾向は、体験を通して交流を深めることへの欲求の表れ。

    リテラシーの差により、SNS等ではうまくコミュニケーションできない。特に世代間格差が大きくなる。

    SNS疲れもあるので、体を動かして楽しむという体験が心地いい。会社の押し付けではなく、自主参加だとさらにいい。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか