東京建物株式会社(とうきょうたてもの)は、安田財閥の創始者、安田善次郎が1896年(明治29年)に設立した日本で最も古い歴史を持つ総合不動産会社である。 ウィキペディア
時価総額
3,161 億円
業績

時価総額
77.6 億円
業績

新着記事一覧
JAL、周遊チャーター機で春休み航空教室 成田と中部発着
Aviation Wire 2Picks
1月の米個人消費、2.4%増
時事通信社 3Picks
ソラシドエア、那覇-福岡は多客期限定運航
Aviation Wire 2Picks
マツキヨとココカラ、10月統合=業界最大手、売上高1兆円規模
時事通信社 3Picks
仏LVMH、独「ビルケン」買収=人気サンダル、中印市場狙う
時事通信社 4Picks
寿都町「核ごみ」交付金10億円を予算案計上 継続事業充当と基金新設
北海道新聞 どうしんウェブ 3Picks
新社名はマツキヨココカラ 経営統合の持ち株会社
共同通信 2Picks
新型コロナウイルス感染症対策 - 菅義偉
BLOGOS - 最新記事 3Picks
ニトリが独自にワイン生産の意向 会長表明
北海道新聞 どうしんウェブ 2Picks
米小売り大手、明暗分かれる=コロナ下の通期決算
時事通信社 3Picks
<全方位、絶賛募集中です!>
エンジニア: https://www.wantedly.com/projects/7324
カスタマーサクセス: https://www.wantedly.com/projects/239889
PM: https://www.wantedly.com/projects/254126
マーケター: https://www.wantedly.com/projects/257542
法務: https://www.wantedly.com/projects/258001
以前、差別化が難しい地方のお城をスペスマさんがコスプレイヤー向けにプロデュースしたらコスプレイヤーが県外から100人以上来た事例など。
スペースマーケットは単なるプラットフォームでなくマーケティングやイベントプロデュースに強い社員が沢山いるからこそ、可能性が無限にありますね!
シェアリングの大先輩のスペースマーケットがいるからそこ、日本のシェアリングがここまで広がったのだと思います!ecboも追いつけるようにがんばります!
話題のXTech手嶋さんが「想像より全然事業が成長していた」とFacebookでコメントしていましたが、今回は既存株主のオプトベンチャーズさんやみずほキャピタルさん、千葉さんがフォローオンで入っていることからもわかりますね。
東京建物さんとのシナジーもかなり大きそうです。
akippaも負けないように頑張ります!
千葉道場の古い仲間であるスペースマーケット社に追加投資を実施しました。個人としても第7回千葉道場合宿では重松さんに幹事もしてもらって、本当に熱いコアメンバーの1人。リアルな事業なので地道に徐々にスペース開拓と顧客開拓を進めていき、かなりのスケールに育ってきたと思います。今回新規投資家&事業提携として東京建物さんが入ったのは、モデルルームのスペースマーケット化で、これも興味深い。意外な有休不動産の収益化という観点では、まだまだマーケットは広いと感じます。突き進んでいって欲しいです!
遊休スペースとして活用可能なのはビル、マンションと様々ありますが、マンションのショールームをマーケティング目的と遊休スペース活用目的でシェアリングするというのは、なかなか良いなと思います。自分もBrilliaのショールーム使って、マンション買おうかなと思ってしまいそうで怖い笑。。
「今回の資本業務提携は、2017年に新規事業関連のイベントで両社が接点を持ったことがきっかけ」というのも興味深いです。
「地方におけるスペースシェアもかなり人気が高い。」
最近は地方でも様々なイベントが開催されているので、立地の良い場所、おしゃれな物件は人気が出そうです。