• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「休みたいのはサボりたいからだろ」──ぼくは社員を信頼していないのに、社長として信頼されたかった

42
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • サイボウズ株式会社

    "社長が一方的に、社員のことを考えるのは難しい。だったら、やはり情報も理想もオープンに共有して、社員自らが考えて動けるようにすべき"


注目のコメント

  • 株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA) コーポレートブランディング

    この記事、頭では理解しているけれども、すごくハッとさせられた気づきがあった。ブラックな時代の社長二人は何を考えていたのか?そして、組織変革のとても大事なポイントがわかる記事。「当時は怖かったんですよ。「社員が気軽に休めるようになったら、業務が滞るんじゃないか」と、不安がぬぐえませんでした。」
    蜂谷社長は社員が休むのが怖かったと。そこだけ取り出すと社員のことを考えていない!となりそうですが、社長は社長で事業を潰さないために必死なんだという、お互いの溝が見えてくる。
    蜂谷社長のこのエピソードが、IT導入の際に、なかなか実践されない、けれども組織変革上、大切なポイントが語られてた。
    「何のためにそのシステムを使うのか。会社にどんな課題があって、そのシステムを使うことで何を解決したいと思っているのか。
    そういった全体像がわかり、「それを使う意味」「それをやる意味」が腑に落ちてからは、社員はさらに自分たちで活用方法を探るようになりました。」


  • Cybozu.Inc サイボウズ式編集部

    サイボウズ式、新着記事です。もともとブラックな働き方を社員に強いてしまっていた社長たちのリアルな心境を語ってもらいました。

    "「社員が気軽に休めるようになったら、業務が滞るんじゃないか」と、不安がぬぐえませんでした。"


  • 電気通信大学 キャリア支援センター 特任准教授

    多くの代表者はこういう考えで、社員を疲弊させるんだろうなあと思えた。
    もっとやればもっとできるみたいな考えは、親が子どもの勉強とかに対しても考えがちなところで、人間よかれと思ってやることの少なからずは的外れってこともあるんだなと思わされる。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか