今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
386Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
おおお、AOKIのサブスク半年でサービス終了ですか。

昨日サブスクリプションのセミナーを受講したばかりでタイムリーすぎるんですが。
スーツのサブスクリプションサービスは結構目のつけ所が面白いと思ったんですが、記事にあるように社長交代の影響が大きいのか、サービスの構造に根本的な利益率が悪い問題が見つかったのかが気になるところです。

昨日の議論を元に考えると、せっかく月額定額に手を挙げてくれている顧客がいるのだから、その顧客のニーズと企業側の利益率のあうところを模索する努力はもう少し続けてみると面白そうなもんですが、こうやってあっさりサービス終了しちゃうと、クラウドファンディングから支援した人とか、次にAOKIが同じチャレンジした時に応援してくれる人が少なくなっちゃうリスクがある気もしますね。。。

いわゆる既存の大手企業によるこういう新規事業のチャレンジは応援したいんですが、ちょっと残念なニュースです。
途中で新規登録を停止しているところから、人数を増やしすぎず、ある程度マンパワーでカバーするようなかたちでオペレーションを組み、チャーンレートの経過を見たりと、テストマーケティング的な運用を続けていたものと思われます。
色々と鑑みて、採算が合わないか、本体事業を支えるほどの事業規模にならないと判断されたものと思われます。
アパレルのサブスクは在庫管理、スタイリング、物流、クリーニングと何かとコストもかかる、難しい領域。ちゃんとオペレーションを組もうと思ったら大きな先行投資も必要になります。やる、やらないの判断は迫られるでしょうね。
新規事業チームには事業立ち上げのノウハウも残っていることですし、次のチャレンジに活かしてもらいたいところ。
【サブスクリプションにおける物のデータの違い】
申し込み多数ながら、AOKIが事業撤退とのこと。記事中にもありますが、キリンも「キリンホームタップ」が人気すぎて新規受付中止中、海外ではキャデラックもサービス一時停止中。

物とデータでは同じサブスクリプションでもビジネスモデルが全然違うのだと思います。データだとアクセス容量さえ担保すれば皆が同じデータにアクセスできますが、物だと在庫確保、物流管理、返品対応、品質管理などなど、いろんな手間がかかり、安定した運用をするには相当なコストが発生します。
サブスクリプション専業ならまだ良いでしょうが、そうでないなら、既存事業との比較の中で優先度が上がりづらいように思います。

逆に言えば、サブスクリプション専業のスタートアップにとっては、大手が入ってきづらいマーケットということで、有利な市場かもしれませんね。エアークローゼットさんとか伸びてますもんね!
既存事業の価値観に引っ張られた新規事業、デジタルトランスフォーメーションは不条理な過去の価値観、成功体験によって足を引っ張られる。

利益という言葉の定義は誰にとっても一緒だが、「いつの利益」を議論しているのかが大事。「今の利益」を求めるのであれば、新規事業はやめた方が良い。

でもサブスクリプション成功すれば、「先の見える利益」が返ってくる。

今の価値観にいかに引っ張られないで、いかに0を1にすることに
力を使えるか。

0を懸命に見つめて、1にすることに挑戦する人が増えないといけない。

いつまでも1が目の前にあって、それを増やせばうまくいくビジネスばかりだと思わない方が良い。それしかできないことのほうが、生き残る力を弱めてしまうのだから。
オペレーションのコスト負荷に加えて、AOKIさんのブランドポジションとプライスラインのミスマッチもあったかも?ただ、新しいチャレンジをしたこと自体は素晴らしいですし、見切りの早さも良かったかもしれません。

しかしこう見ると、これからの大企業にとっては社内開発と同じくらいベンチャー買収という選択肢も重要なんでしょうね。
会員限定で、途中までしか読めないのですが、とても残念ですねー
ただ、この間に得たデータや知見は、今後の戦略に生かせるので、活かすべきだと思います。
実はVOYAGE GROUPでもファッションサブスク事業「MYLISH」を事業開始して3ヶ月程度で撤退しました。

当社の場合、マーチャンダイジング、在庫管理、配送・物流、クリーニング、販売とバリューチェーンが長く、かつ様々なKPIが複雑に絡み合っていて、当初想定していた以上に事業として難易度が非常に高く、収益化までの期間が長いことがわかったため、撤退としました。

こういうのはやらないとわからないことが多いですし、挑戦して結果としては撤退となりましたが、その経験は次の挑戦に活かしてこそ。

当社もそうですが、AOKIさんには一度挑戦してダメだったからもうやらない、ではなく、今回のチャレンジで得たことを次のチャレンジに活かしていって欲しいなと思います。
だいたい1年に2着のスーツ買ってます。割引駆使して年間6万から7万。
素材うまく選べばソコソコのイケますよ。不満はありません。

そう言う私はサブスクリプションには興味ありません。
一定人数以上の会員が増えないと黒字化しない。
そこまでがまんできるかどうかが問題。
大企業を中心に、各社サブスクモデルへのシフトに躍起になっている中でのニュースですね。
サブスクが目的になっている以上は失敗しますよ。よくあるのがAdobeの大成功を羨ましく思って真似するパターンですが、Adobeはユーザー数拡大を狙って商品性を変えることを目的としていて、その手段の一つとしてサブスクモデルへ切り替えただけです。
サブスクは目的ではなくて手段、サブスクを考える前には自社のビジネスをどうしていきたいかをきちんと考える必要があります。
紳士服専門店として国内大手。郊外ロードサイドを中心に直営チェーン展開。子会社により複合カフェやカラオケ、ブライダル事業も行う。
時価総額
1,015 億円

業績