• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

新たな高齢者施設「介護医療院」 なぜ広がらない?

NIKKEI STYLE
14
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 総合内科専門医・循環器専門医 医長

    坂野さんが書かれているとおり、ツッコミどころがないわけではないですが。

    要介護4-5は、寝たきり・話がまともにできないほどの認知症というレベルなので、家でみるのもなかなか厳しいので受け皿としてはありがたいと思います。
    (要介護度だけで上記のような状態と言いきれないですが、わかりやすく書いたことは断っておきます)

    看取りまで対応していただけるのも、助かります。というより、患者さんや家族さんのためになります。

    先日も蘇生を望まない書面がある寝たきりの超高齢患者さんでしたが、施設で心肺停止になり、書面を確認せずに救急要請、当地域の救急隊は書面を見たもののそれだけで蘇生を中止できないので胸骨圧迫は継続、しかし気管挿管などの特定行為はせず(救命センターからの指示ですが、救急医学会は全力でない部分的な蘇生行為はすべきてないと明文化しています)、搬送されてきました。
    すぐには家族に連絡がつかず、我々も蘇生を中断する根拠はなく(厳密には施設からの書類が「本物」か判断できない)、また部分的な蘇生で様子をみることはありえないので、やむをえず気管挿管・人工呼吸下にアドレナリンの注射なども行いました。
    結果、蘇生されず。家族の到着を待ち、看取り。全くの初診であり、病死と断定できないため、警察に届け出て検視を依頼。

    正直、誰のためにもならない医療行為が毎日どこかで行われています。。。
    施設で息をひきとって家族や担当医がすぐに来れなくても、翌朝ゆっくりとご家族を待ち、看取る。最期はそれでも良いのでは?と思っています。
    (特に入院患者では、医療者も家族も心電図がピーッとまっすぐになっていることを気にしようとしすぎです。ドラマの影響でしょうか??夜中にご家族を呼び出して、駐車場で自損事故を起こされた方もいます。そんな無機質なもので死を判断する必要もありませんし、その瞬間に看とらなければいけないものでもありません。夜中亡くなられても、翌日に最期の診察、死亡宣告でも良いはずです。駆けつけたい方々、ご家族みなの到着を待って、で良いのではないでしょうか??)


  • 総合ケアセンター駒場苑 施設長 介護福祉士

    ベッド横をパーティションで仕切り、プライバシーに配慮と書いてるけど、右手はミトンつけて身体拘束している。そこに問題意識がいってないのがこわい。


  • 看護師 日本アスリートライフサポート協会理事

    コメントされている方もいますが、看取りの際にすぐに連絡するかもしくはすぐに来れるのかはご家族の希望にもよるでしょうし、あらかじめ確認が必要であると思います。実際にご家族、親族の到着を待って死亡宣告というのはよくあることです。翌日に死亡宣告となると、病院では御遺体を安置しておく冷暗所がありますが、他の施設だと室温等の管理はどうするのでしょうか??マンパワーの問題もあり、難しい問題だと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか