今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
74Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
そう考えると、会社名と社業が一致しなくなってる会社さんってけっこうありますよね。
○○不動産、にしたほうがいい新聞社さんとか鉄道会社さんとか。
中部電力はLNGを直接輸入してますし販売も始めてますので、もう電力だけないので「電気」を外すのは当然の流れかと思います。

関西電力は電柱に宅配ロッカーを設置するくらいなので、「エネルギー」も採用しないように思います。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3723596001112018000000/

国鉄からJRに変わって、今では「エキナカ」(JR東日本)が素晴らしくなってますから、これからに期待します。
社名を変えるのは自由だが、早くした方がいい。異業種参入と他地域販売で、「中部」も「電力」も外すでしょうね。
日本の電力会社のほとんどは、海外事業の拡大を成長戦略の柱の一つにしているが、そもそも国際的にはプレゼンスが低いので、名前を定着させるには時間がかかる。

加えて、20年近い前の欧州での自由化で言えば、E.ONやENELなど、総合エネルギー企業を目指して社名変更した企業は皆、他社との合弁をきっかけにしており、単独での成長戦略と社名変更はかなり日本的。。。。
中部電力のみならず中国電力も地域の総合エネルギー企業の実力を持っています。電力、ガス、石油などなどテクノロジーの変化で業規制の壁が壊れてきているので歴史の必然といえるでしょう♬
大きな決断ですね。どんな名前になるのかな。
他者が追随するかどうかも気になるところ。
持株会社体制に先行して移行している東京電力の持株会社名は「東京電力ホールディングス」でしたね。
電力以外の分野にも取り組まれていて、今後も様々な展開を想定されているのであれば、「電力」をつけることはかえって違和感を生むでしょうね。
東電みたいにTEPCOをメインに出すと、電気感は薄まるような気がしますね。東京電力と東京ガスが一緒になって、東京エナジーなんて会社にするのもありなのかもしれない。
中部地区の電力事業者。「ミライズ」、「パワーグリッド」、「JERA」を中心に発電から販売まで一貫して行う。近年は、海外発電事業などにも出資。ベトナムを中心にアジアでの再エネ基盤構築に注力。
時価総額
1.50 兆円

業績

総合商社系エネルギー販売会社。2013年双日からコスモ石油へ主要株主が交代し、現社名へ商号変更。

業績