• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

キャッシュレス社会では「現金派」が銀行のカモになる

マネー現代
179
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 公認会計士 Fintechコンサルタント

    現金取扱コストをユーザーや顧客に転嫁することは、普通に行われていますよね?
    海外での典型例は交通運賃です。切符を買うと運賃が一番高いです。日本は微々たる差ですが…

    訪日客はもっと痛感しているのでは?
    カードの決済為替換算の方が、現金両替の為替換算より割が良いですから。カード使えないと痛いです。

    でも、この記事は少し煽り過ぎですね。


    >前述したLINEペイだけでなく、国内ダウンロード数6000万を超えるフリマアプリ「メルカリ」がスタートした決済システム「メルペイ」など、「脱現金」の貨幣圏はすさまじいスピードで広がろうとしている。>

    いや、まだメルペイはサービス始めていないだろう…


  • Global Electronics Company

    この手のキャッシュレス云々記事を読んでいて、
    違和感を感じるのは、キャッシュ(現金)の位置づけ。
    ここで言うキャッシュは、
    紙幣及び硬貨の事。
    銀行に預けている預金の事も普通はキャッシュと呼ぶ。
    なので、キャッシュレスという呼び方では無く、
    決済手段の簡略化、スピーディー化という方がシックリくる。
    それでも口座間をキャッシュは動く。

    銀行に限らず、
    キャッシュ・フローの過程で
    少しでも自分のところにキャッシュが流れてきて
    キャッシュが出て行くまでの時間を多く取れれば
    新たなキャッシュを生むシステムが構築しやすい。

    本当にカモになるとしたら、そういうシステムの一部に取り込まれる事だと思います。


  • CROSSHEART(クロスハート) 代表

    世の中から現金が無くなるのかどうか、それがあるとしたらいつ頃なのかは分からないけれど、現金派の人が諸々のコストを負担するのは、すでに銀行窓口の手数料を見ても明らかなこと。

    頑なに現金派と言われる方は、そこを承知していないとは思いますがね

    #キャッシュレス


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか