• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

フェイスブック株主の4公的ファンド、ザッカーバーグ氏会長交代案支持

Reuters
178
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • ワシントン大学政治学部 ワシントン大学政治学部博士課程在籍

    テスラに続きフェイスブックも。
    スタートアップの創業者ガバナンス問題というのが新たなテーマになりつつあるようにも思います。


  • badge
    リブライトパートナーズ 代表パートナー

    6月に既に詳しく報道されている件です、その際のコメントを付記します。

    https://newspicks.com/news/3130083
    内部統制の強化を、株主としてスチュワートコードシップを発揮して要求するのは、あれだけの国民的スキャンダルを起こした以上、ある意味当然だと言えます。

    私はこれは言い続けていますが、Facebook個社の問題ではなく取引所の大方針の問題だと思います。オーナー社長が議決権の6割を保有して独裁体制をキープするのは、日本では多くありますが、時価総額の巨大な米国上場企業ではまずありません。それを可能にしているのは、種類株です。

    特殊なスキームによって独裁体制を、上場という文字通り「Go Public」した後も許容しているのは取引所です。日本では原則認めていません。これについての議論が資本市場関係者によって適切になされるべき事案です。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    業績はすべてを癒す。
    逆に、業績成長が鈍化してきたときや、Facebook以外も含めて種類株により創業者が議決権を実質的に握っている会社で深刻な企業の私物化が起きて少数株主の権利が棄損されたとき(Uberはその筆頭だったと思うが、上場前で解任によって解消された)などには、種類株を用いた実質的な支配については、もっと議論を呼ぶと思っている。

    自分は昔は種類株賛成(元々議決権が制限されていることは分かったうえでの投資)だった。ただ、資本市場の経営改善や淘汰へのプレッシャーという機能と考えると、種類株はその力を弱める(そしてそれが資本市場と企業との関係の中で、むしろ良くないのではないかと考えることが多くなった)。

    興味がある方は、下記などでもコメントしてきたので併せてご参照いただきたい。
    https://newspicks.com/news/3043590
    https://newspicks.com/news/3068782
    https://newspicks.com/news/3080979

    ※自分も蛯原さんのリンクで書いたコメントをほぼ再掲。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか