47Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
前にもコメントしましたが、これがカッコいいです このような思想で作られたモデルを、設計プラットフォームとよびますよ

「“排気量が違うエンジンを違うエンジンだと思わない”という発想で、ハードウェアだけでなく燃焼特性を共通化した。「適合開発は膨大な工数を費やす。吸排気のバルブタイミングや点火時期、噴射時期、エンジンが温まり始めたらどうするか……と動きのパラメータを教え込む作業だ。これが同じような特性を持ったエンジンであれば、適切なパラメータが似たところにあるから適合作業を効率化できる」(人見氏)。」

追記
森田さん、終わってしまわれたのですねぇ、鈴木先生のプロジェクト どういう成果が出たのか興味あります メリケン設計工学業界では聞こえてきませんでしたので
追記オワリ

追追記
森田さん、ありがとうございました あ、大富さんが書かれたんですねぇ
追追記オワリ
物事のメカニズムを捉える。
何にでも活用できる重要な考え方。
駆使したい。
モデルベース開発は手法ではなくモノの考え方

ホントその通りかと思います。

いいお話です。
自動車中堅。世界初、ロータリーエンジンを実用化。燃費と走りを両立した中小型車に強み。2015年フォードとの提携解消、2017年トヨタと業務資本提携。
時価総額
1.11 兆円

業績