• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

鳥越俊太郎氏(78)が電子マネー強制社会に怒り 「私たちは現金世代」

マネーポストWEB
441
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 論理的なメリット云々は関係なく、単なる感情論。資本主義社会ではコストの安い方法が生き残る。お店側が現金は割増価格の設定をすればすぐに切り替わる。


注目のコメント

  • badge
    ENOTECH Consulting CEO

    その昔NTTの入社研修で、公衆電話の10円玉を集めて処理する工場を見学したことがあります。当時テレカはありましたが、まだ硬貨も多く使われており、毎日すごい量の重い10円玉がトラックで運ばれてきて、数える機械に投入されていました。粉塵があがり、騒音もひどく、労働環境もあまりよくありませんでした。硬貨と実際の電話利用度数との突き合わせ作業もえらく大変。

    「物理的な現金の取引はコストが高い」というのを体感しました。

    左翼風論調でいえば、「お年寄りがこだわる現金のために、若い労働者が劣悪な環境でコインの処理を強いられる!」とも言えます。

    電子取引が増えるのは、そのほうが全体のコストが安いからで、また働く人も、計算を間違って怒られるストレスが減ります。

    もちろん、デジタル・データが集まる利点も大きいです。キャッシュレスに突っ走る中国との競争にも負けられません。

    ・・と、ネタにマジレスしてしまいました。


  • スローニュース 代表

    この記事について、ネットに詳しい思っていた人が「鳥越は老害だ」とか激しくコメントしている例が多いので驚く。

     見出しに「強制」とか「怒り」とかあるけれど、中身を読むと、鳥越さんは「強制」とも言ってないし、怒ってもいない。鳥越さんは「自分は現金派だ。キャッシュレシュは便利だけれど、現金のほうがいい」と言っているだけだ。

    「行列に並べと言われているのと同じだ」とあるが、それは鳥越さんの意見ではなく、編集部の記述だ。この記事をもって老害だと批判するなら、鳥越さんではなく、見出しをつけた、小学館やポストの編集部だろう。

     「見出しだけではなく、もと記事を読む」ってのはネットリテラシーの基本中の基本だと思う。しかし、ネット巧者でもそれさえ確認しないんだなあ、とこの現実をみてあらためて悲しくなる。

     この記事とは別に鳥越さんが「老害」かどうかは、またの機会にww


  • badge
    Plug and Play Japan | スタートアップエコシステム協会 執行役員 CMO | 代表理事

    大きな変化の端境期には、こういう意見もあると思います。そしてそれが現実。
    サービスを作る企業は、新しいから・すごい技術だから、というだけではなく、誰の何の困りごとを解決するのかをもっと考えた方がいいと思います。

    また、中国とよく比較されますが、それはそれだと思っています。インフラの前提条件が違いますし、そのまま仕組みが日本に来るわけではないです。

    マーケティング担当としては、便利だな、使ってみたいな、と強制ではなく楽しく変化するほうに頭をもっと使いたいですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか