• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【超入門】病気から身を守る。「腸内細菌」の育て方

NewsPicks編集部
857
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • サイエンスライター

    寄稿しました。ポイントは3つです。

    ・腸内細菌とはどういうものか
    ・どうして注目されているのか
    ・一人一人にできること

    まだ研究段階のものが多く、「こうすれば確実に症状がよくなる、便秘からさようなら」とは言えないのが現状です。腸内フローラは人によって違うので、ヨーグルトを食べるなどのアプローチをしても人によって感受性が違うのも、研究を難しくしています。

    ただ、最後に書いたようにDNAレベルの研究は急速に進んでいるので、予想外の事実がわかってきて、そこから大きなブレークスルーが生まれる可能性はあります。今年のノーベル生理学・医学賞の免疫の研究のように、どういう研究がどういう応用につながるかわからないのが基礎研究の世界なので。

    【10月13日9時追記】
    ノーベル賞関係でもう一つ。オプジーボが効くかどうかがある種の腸内細菌と相関するという報告が去年から相次いでいます。

    免疫チェックポイント阻害薬の治療効果は腸内細菌叢で決まる?
    https://lab.mykinso.com/kenkyu/20171219_1/


  • 医師・医学博士

    最近、とある学会で、腸内細菌を研究している教授のプレゼンするセッションを聴きました。

    1人の人間のすべての細胞数を上回る数の腸内細菌が1人の人間の体の中にあるとのことでした。

    聴衆からの、「ヨーグルトなどの善玉菌の摂取は効果的だと思うか?」という質問に対して、湖に水を一滴垂らすようなものですよ!と答えられていました。

    つまり、「プロバイオティクス」はほぼ効果はないだろうとのこと。商売目的なだけの健康食品には要注意です。

    メカニズムから効果はあるだろう、では不十分。効果が科学的に証明されてはじめて医者はその効果を信じます。なお、私はヨーグルト大好きでよく食べます。


  • badge
    (株)イブキ 代表取締役

    一時期、腸内環境検査を行ったりもしましたが、行動変容は起きませんでした。
    というのも研究者から話を聞けば聞くほどわかっていないことが多いため、腸内環境が大事なのはわかったが、何を食べればよいのか?が具体的に不明だったからです。
    (発酵食品は良さそうだがどの菌をどれくらい摂ればよいのかなど)

    腸内環境は個人差はもちろん、日々の食生活などにより変化するので安易な決めつけはできないと感じています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか