• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

誰も教えてくれない「考える力」の学び方――哲学的対話への誘い

869
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 玉川大学 文学部教授

    「考える方法」も「問う方法」も、じっさい誰からも学んだことはない。直接、「こう考えるのだよ」とか、「こう問うのだ」を指示されたことはない。それにもかかわらず、優秀な教師の下で「学」んでいると、いつの間にか「学び方」や「問い方」を身につける。
    もし、今の子どもたちが、「学び方」や「問い方」が分からないとすれば、それらを教えてもらっていないからではなく、優秀な教師の下で「学」んでいないからではないだろうか。
    問題は、「学び方」にあるというより、教師の方にこそあるように思われる。いったいどうすれば、教師が優秀になれるのだろうか。重たいテーマである。


  • 株式会社スピードリンクジャパン 代表取締役

    人の言うことを否定しない。
    これ、今の大人のほとんどが出来ない。
    日本社会風潮だろうか、人の揚げ足を鬼の首を取ったかのよう、勝ち誇る節が強すぎる。


  • 高校3年生 スクールライフ向上委員会

    考える力をつけたかったら、日記をつけて内省することやNPでコメントを書くことをおススメします。
    考える力とは自発的行為であり、哲学はそれを助けてくれる学問です。
    自由に発想しよう。また他者の発想を否定しないようにしましょう。対話によってお互いに学びは深まります。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか