• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「新潮45」LGBT差別…江川紹子が指摘、休刊だけですまされない問題の本質

26
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    フェリス女学院大学/ 二期会 教授/ 声楽家

    完全に同意したい文なのでやっぱりしっかりピックしておくべきと考えた。

    LGBT差別にせよ外国人への差別にせよ、はたまた様々な細かなことへのへんな偏見にせよ、根っこは同じで人を何かでまとめてラベル貼って区別しようとする発想にあると思っている。LGBTも東大卒も日本人だっても、「xxはこうだから」と言った瞬間にそういう意味じゃ一緒の表現。ラベル貼って一括りで人を理解しようとするやり方。それほんと良くないと思う。

    人はそれぞれ違って、ラベルにしたいと思ってる事は単なるファクトとしての違いでそれだけじゃ意味合いなんてないことの一つ。ラベルと思ってることだってそれぞれにとっては違うもので、印刷したラベルだと思って見たらダメで一つ一つ手書きで違うものだと気づくはず。そう!よく言われるけど個性の一つ。本当にそに人のことを見てればどうでもいいことだと思うのですが。


  • 株式会社リクシス 取締役副社長

    本文の中の「彼らは新しい情報や視点を求めているのではなく、自分が信じているものが正しいのだと誰かに保証してもらいたいのだ」という引用が、ほぼ全てを語っている。

    こうして自分を正当化する情報を集めようとするのは、実は、科学者の世界にも存在している。ただ、科学者は教育によってそれをメタに自覚しており、注意を払おうとしている(成功しないこともあるが)。

    本当の問題は「自分という人間は弱い存在であり、弱いからこそ、そういう行為をしかねない」という警戒心の有無だろう。たからこそ、万人にとって科学の基礎教育が必要だとも思う。


  • 朝日新聞 記者(在シンガポール)

    休刊は残念です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか