• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

黒田日銀総裁「緩和の永続望まず」、物価達成後に政策正常化へ

84
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    大規模緩和をいつまでも続けるということは、いつまでも経済が正常化しないということを意味しますから、それはそうでしょう。だからといって、経済が正常化する前に拙速な出口に向かうことだけは避けていただきたいものです。


  • 東京国際大学 教授

    「物価2%目標に向けて金融緩和を続ける方針を改めて強調する一方、早期に目標を達成して金融政策を正常化させたい意向」

    達成しないから止められないので、早く達成して終わりにしたいのか?あるいは達成しそうにないから、そもそも目標を取り下げたいのか?後者の場合は、日銀は政策協定を結んだ政府と交渉する必要がありますが、そもそも何故、2%上昇目標が必要と考えたのか?目標を取り下げるなら、当初の考えが間違っていたことを認めざるをえないでしょう。現在政府と日銀は、当初の考えを間違いとは認めそうには思えないので、いつまでも達成できない目標を取り下げそうにはみえません。間違ったと認めず目標を取り下げないなら、目標を達成しないことの責任は残ります。そして、協定している以上、日銀だけでなく政府の側にも一定の責任はあるということでしょう。

    私は、物価上昇は金融緩和にとってそこまで重要とは考えませんので、物価上昇することによって景気回復を図るという考えの間違いを認め、目標を取り下げても問題があるとは思いません。


  • 金融サービス

    一方向の政策が永続することが望ましいことは大抵あり得ないですから、望ましくないとお考えなのはごもっともでしょう。ただ、現実として物価安定目標に照らし合わせて及第点というには些か遠い状態にある中、無理に政策転換を図るのが望ましくないこともたしかですから、日銀にとっては引き続き歯痒い情勢が続きそうですね。マクロ経済政策の主導的位置付けに実態として居ることができないこともあって。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか