• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ファストファッションは終わった

420
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    株式会社office K 代表取締役

    アパレルのEC化率が高いのは、商品の体積当り売価が高いため、物流費の売上構成比率を抑えられるからだ。ファストファッションの売価がいくら低いとはいえ、通常の段ボール1箱の売価は何を詰めても少なくとも1万円は超える。それに対して、低価格の雑貨、例えばカラーボックスや収納ケースをイメージして頂ければと思うが、その売価ははるかに低い。お店の在庫を使ってお店からお客様宅に発送するECは、靴など体積当り売価の高い商品が向いている。


  • 株式会社ユナイテッドアローズ 執行役員 CDO

    流行は振り子なので大きく触れたものは次の手を打たない限りS字カーブに乗れず下方へ下がって行きます。
    海外の状況がわからないのでこのコラムを無視して話すと、アパレルに限らず都市型出店の小売業が直面しているのは家賃と人件費の高騰です。アパレルは粗利率の高さからこれらを補って認知と想起を出店で獲得して行くわけですが、売れなくなると一気にこれが崩れて行きます。

    そしてファストファッションは販売数量が最も大切なので<(トライアルx想起率x配荷)x再購買率>で販売数量を最大化して行きます。消費財にとても近いマーケティングです。

    したがって銀座など一等地に出店してその店舗だけでは赤字でもブランド認知と想起を獲得して、郊外のSCなどの販売手数料タイプの分率家賃で財務をバランスさせて行きます。ユニクロはロードサイトなど(固定賃料タイプも多いのでよくこの辺りが分かっている)にも出店している。
    H&Mの銀座退店はその役割が終えたこともあるのでしょう。

    で話は戻りますが、アパレルは日用品と違うところは流行にどうしても左右されるのでファストファッション全体が売れていないから言えることの中の一つは今は少し品質重視(実際に品質が良くなくても良い。イメージ)&低価格に消費マインドの振り子が振れているので少し我慢の時かもしれません。

    高額品が売れているか?と言われると百貨店協会の統計を見ていても宝飾品など高額品とインバウンドは相関があってまだ日本人が買い始めているとも言えない状況です。

    最後に一番重要なのは商品そのものです。メーカー小売の一番重要視しなくてはいけないことはココなのです。これが良くて始めて一過性でない物が売れます。仮に品質をうたうのであれば品質が良いというのは”競合に比べて“で良いのです。ここの微妙なバランスがファストリは上手いですね。


  • badge
    フロンティア・マネジメント株式会社 企業価値戦略部長 兼 産業調査部 シニアアナリスト

アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか