• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

アマゾンの次の狙いが「高齢者」である、これだけの理由

ビジネス+IT
366
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    フェリス女学院大学/ 二期会 教授/ 声楽家

    出かけるのが大変な高齢者と家に配達してくれるECは基本的には馴染みがめちゃくちゃ良いのだが、問題はインターフェイスにある。ECのインターフェイスは人間ほどフレキシブルじゃないし、専門用語も多くて困っちゃうし。
    だから、モバイルの普及やアレクサの登場で、UXを高めて行くことができれば一気に広まるだろうし、今の50代世代が歳をとる頃にはなんとでもなるだろう。

    とはいえやはり課題は人でないと解決しにくいような統合された情報を元にアウトオブボックスの対応ができるかどうか?AIの範疇を超えた意思決定が必要なことをスムーズにエスカレーションできるかどうか?
    すると筆者が指摘するように、ことにいざという時にスピード感のあるイレギュラー対応が求められる医療においては、オムニチャネル構造は欠かせないと思う。今後のアマゾンの動きが楽しみだ。


  • マーケティングサイエンスラボ/アビームコンサルティング 代表取締役/顧問

    アマゾンが、登場してから20年以上が経ちました。
    つまり、30歳で最初にアマゾンで20年前に買い物をした人も、今は50歳。そして、もう10年もすると、60歳になるのです。
    そのように考えると、アマゾンがシニア向けのサービスを提供することは、何も不思議ではないですし、むしろ在宅サービスを、どんどん開発するのでしょう。
    きっと、私も利用させていただくのではないでしょうか。


  • badge
    戦略物流専門家 日経「物流革命2024」、PHP「最先端の物流戦略」など日米中韓台越で、40冊以上出す著者であり、起業家

    ホールフーズ買収でHipsterの45%取り込みに成功したアマゾン。
    ピルパック買収の真の目的は何かという記事ですが、
    著者の岩田さんの言う通り、高齢者取り込みであると自分も思います。
    移民が多いため統計上は違いますが、すでに高齢化社会のアメリカです。
    ここを音声で買い物もできるアレクサを持つアマゾンが放っておくことはないでしょう。
    日本も、ここを狙っているIT企業は多いですから、EC以外との激突もありそうですねー


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか