• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

人工知能vs.プロゲーマーの闘い、人間が制する──その戦術から見えたAIの「弱点」と可能性

219
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 某製造業 AI・DX推進室

    AIにエンターテインメントとしての印象を与えることは、今後のAI市場にとってプラスに働く。倫理的問題が多く、未だに規制が厳しい分野であるので、一般消費者の持つ印象によって市場の方向性が決まってしまう。


注目のコメント

  • 株式会社ココラブル/Cocolable inc. 取締役CTO

    将棋や囲碁は、マス目が決まっていてルールがガチガチ。かつ、それぞれ自分の指し手のターンが交互にありますからね。
    一方でこのゲームはリアルタイムアクション系で、戦術・動作が果たして有限と言い切れるのかというくらい多岐に渡りそう。故に、まあAIは当初人間に苦戦するのも仕方なしかと。

    とはいえデジタルデータを処理していく能力においてAIの進化は凄まじく、デジタル領域の世界に閉じているコンピュータゲームにおいては、いずれ人間はAIには勝てなくなるとは思いますが。
    人間は(屈強の)AIに勝つことを命題にするのではなく、AIの動きから新しいことを発見するスタイルで良いと思います。将棋や囲碁と同様に。


  • 株式会社OCT-PATH 取締役CTO

    アルゴリズムでいかに最適な動きができるかも確かに面白いけど、eスポーツの醍醐味はやっぱり人間同士の駆け引きですよ。

    僕の考えでは観戦時に駆け引きの経緯などが可視化できる仕組みがあればeスポーツはもっと盛り上がると思います。

    なので、戦況の変化などから「どんな駆け引きがあったのか」や「これからはこんな狙いがある」といったことを判別するのにAIを活用できたらいいと思う。


  • ディレクター

    これで戦略性も兼ねそろえて来たら勝ち目がなくなってしまうかもしれませんね。「ボットたちは一瞬一瞬の身の振り方がとても上手だが、マクロレヴェルの意思決定が苦手なようだ」とのことでした。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか