JX金属株式会社(ジェイエックスきんぞく、英文社名 JX Nippon Mining & Metals Corporation)は、銅を中心とする非鉄金属製品の製造・販売などを手がけるJXTGホールディングスの中核事業会社である。略称は、NMM。 ウィキペディア
住友金属鉱山株式会社(すみともきんぞくこうざん、英文:Sumitomo Metal Mining Co., Ltd.)は、住友発展の基礎となった別子銅山や世界有数の金鉱脈がある菱刈鉱山などを経営する、住友グループの非鉄金属企業である。住友財閥の源流企業であり、住友グループ広報委員会及び白水会に属する企業である。 ウィキペディア
時価総額
1.50 兆円
業績

新着記事一覧
JAL、周遊チャーター機で春休み航空教室 成田と中部発着
Aviation Wire 2Picks
1月の米個人消費、2.4%増
時事通信社 3Picks
ソラシドエア、那覇-福岡は多客期限定運航
Aviation Wire 2Picks
マツキヨとココカラ、10月統合=業界最大手、売上高1兆円規模
時事通信社 3Picks
仏LVMH、独「ビルケン」買収=人気サンダル、中印市場狙う
時事通信社 4Picks
寿都町「核ごみ」交付金10億円を予算案計上 継続事業充当と基金新設
北海道新聞 どうしんウェブ 3Picks
新社名はマツキヨココカラ 経営統合の持ち株会社
共同通信 2Picks
新型コロナウイルス感染症対策 - 菅義偉
BLOGOS - 最新記事 3Picks
ニトリが独自にワイン生産の意向 会長表明
北海道新聞 どうしんウェブ 2Picks
米小売り大手、明暗分かれる=コロナ下の通期決算
時事通信社 3Picks
電池は電子機器に加えて車載が着実に増加。半導体やそれに使われるウエハ(SUMCO)も、足元こそ少し期待値修正は起こってるが需要は全般に電子機器からパワー、車載向けまで強い印象。
回路に使われる銅箔については、下記などでPickしてきた。
https://newspicks.com/news/2504250/
あと、この記事とは関係ないのですが、古河電工のがネームが出て来て、ルーセントのがことを思い出しました。
もう20年以上前になるとは思いますが、古河電工が買収したルーセントテクノロジーや、ブリジストンが買収したファイヤストン、など最初はかなり苦労しましたが、今は主力事業となっているものあります。
そう言った意味では、東芝のウエスチングハウスはチャプター11になってしまいましたが、日本郵政のトールや、日本板硝子のビルキントンなども今の会計基準では減損が出ると叩かれるわけですが、本来であればもう少し長いスパンで見ても良いのかなと考えています。
ただしそれを株主が許してくれるか否かではありますが。