• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

世界約90カ国の学生が集まる「APU」、驚きの姿

東洋経済オンライン
241
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 書評サイトHONZ 代表

    いま高校3年生に戻れたら、絶対にここに行く!多様性を本格的体験的に学ぶことができる世界唯一の大学だ。人種の坩堝といわれるアメリカの名門校も、基本的にはアメリカ人の経済思想と宗教的価値観によって運営されているし、日本の大学にはそもそも多様性など絶無だ。多様性とは多様な人とコミュニケーションが取れるというだけの語学的なことだけではない。ある意味でなんでもアリを学ぶことなのだ。21世紀はなんでもありの世紀なのだ。

    この大学のスゴイところは他にもある。大学を見学するときにはボランティアの学生が案内をする。そして、ほとんどあらゆる教員がその後の感想をみっちりとしつこく聞いてくるのだ。学生寮の改善点はあるか、学生をみていて気づいたことはあるか。学生を教室に座っているだけのお客さまだと思っている、多くの大学にいるような座学教員はいないようなのだ。


注目のコメント

  • badge
    iU(情報経営イノベーション専門職大学) 学長

    ぼくが設立を準備しているi大の有力モデルと考え、先日、出口治明学長に会いにまいりました。APUと提携している吉本興業チームと一緒に。

    6000人の学生のうち留学生が半分超。88か国から来ている。就職率98%で、THE大学ランキングで全国私大5位、西日本私大1位。世界ビジネススクール5%が認証を得ているAACSBや観光学教育では日本の私大で唯一のTedQualを獲得。
    別府の山頂を切り拓いて官民でキャンパスを創り上げて18年、その積み上げが今日の成果を生んだ。並々ならぬ努力です。

    出口学長直轄の「APU起業部」を始める、という話も伺いました。社会問題を起業で解決する吉本のユヌス・ソーシャルアクションや、「全員起業」をカリキュラムに組み込むi大と連携できないか、と考えています。

    関心したのは和洋中エスニック何でもあるめくるめく学食と、1300人が暮らす国際寮。
    最初は学生たちの文化がぶつかり合うそうですが、そのぶつかり合いがとても楽しいそうです。

    出口学長「多様性とリベラルアーツが大事ですよ。」
    はい、i大も心得ます。


  • 長崎市琴海地区地域おこし協力隊

    本当にいい大学です。

    卒業生として
    APUにいってよかったこと。


    1.英語学習
    入学時TOEIC250点でも卒業時にはTOEIC930点。

    APUにはSALCという自主言語学習教室という
    場所があります。

    英語学習アドバイザーが常駐していて、
    英語学習のアドバイスを受けることができ、
    自分のレベルにあった学習方法を一緒に考えてくれます。

    自分の場合は中学1年生Be動詞からのやり直しと、
    毎日10単語を覚えることからスタートしました。

    毎日授業の合間にはSALCに通い、
    英語学習アドバイザーに相談しながら、
    自分のペースで英語と向き合うことで、
    挫けずに続けることができました。

    何よりも刺激になったの
    は全く日本語を話せなかった国際学生の友達が
    ものすごいスピードで日本語を覚えていくことでした。
    おかげで負けてられないと必死に英語を覚えました。

    2.異文化交流

    APUで初めてできた友達はバングラデシュ人でした。
    その後もサークル活動などを通して、
    いろんな国の学生と交流する場があり、
    友達になれました。
    夏休みには実家に泊まりに来たりして
    家族とも仲良しになりました。
    自分がいないのに、実家にベトナム人の友達が
    アメリカからの短期留学生を連れて
    泊まりに来たりということもありました。

    そういうこともあり、
    APUでできた友達とは卒業から6年経った
    今も仲良くしています。

    今まで1度も海外に行ったことのなかった両親も
    APUで出会った友達をきっかけに
    ベトナムやタイ、シンガポールなどに
    旅行に行くようになりました。
    現地ではAPUの友達がガイドまでしてくれます。

    APUという大学のおかげで自分だけでなく、
    自分の周りの人も様々な国の文化に
    触れることに抵抗がなくなり、
    お互いの文化を理解することへも積極的になりました。

    長くなりましたが、
    以上がAPUにいってよかったことです。

    APUを通じて多くを学ばせてもらいました。
    APUには感謝しています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか